

マスターお任せの
貴重な日本酒を飲みました。
1杯目は、高知県の日本酒
夏純吟 うすにごり生を
飲みました。
爽やかな香りと
ジューシーな甘み、
にごりならではの旨みも
楽しめます。
貴重な日本酒を飲みました。
1杯目は、高知県の日本酒
夏純吟 うすにごり生を
飲みました。
爽やかな香りと
ジューシーな甘み、
にごりならではの旨みも
楽しめます。

2杯目は、岐阜県の日本酒
みのにしき 純米無濾過生原酒を
飲みました。
喉ごしがよく、
お米の旨みを楽しめる日本酒。
*岐阜県唯一の女性杜氏が造り、
しぼったそのままを瓶詰めにした
無濾過生原酒なんですよ。
"みのにしき"のラベルの文字は、
左手で書いたそうです。
みのにしき 純米無濾過生原酒を
飲みました。
喉ごしがよく、
お米の旨みを楽しめる日本酒。
*岐阜県唯一の女性杜氏が造り、
しぼったそのままを瓶詰めにした
無濾過生原酒なんですよ。
"みのにしき"のラベルの文字は、
左手で書いたそうです。

3杯目は、京都の日本酒
伊根満開 生にごりを
飲みました。
甘酸っぱさと、
絶妙な渋味とやさしい甘さの
バランスがとれた日本酒。
*ロゼワインを
おもわせるような感覚!?の日本酒です。
伊根満開 生にごりを
飲みました。
甘酸っぱさと、
絶妙な渋味とやさしい甘さの
バランスがとれた日本酒。
*ロゼワインを
おもわせるような感覚!?の日本酒です。

4杯目は、和歌山県の日本酒
車坂[プロトタイプ〕KODO.ec162 純米酒を
飲みました。
爽やかな香りを楽しめ、
軽快ですっきりとした飲み口。
*舌の上で感じられる酸味が特徴です。
車坂[プロトタイプ〕KODO.ec162 純米酒を
飲みました。
爽やかな香りを楽しめ、
軽快ですっきりとした飲み口。
*舌の上で感じられる酸味が特徴です。

5杯目は、鳥取県の日本酒
弁天娘を
飲みました。
地元産の酒米にこだわり
お米の風味、旨みを楽しめる日本酒。
*1909年創業の老舗の蔵で、
高齢化や人員不足により、
一時的に休蔵していたのですが、
2002年に再開したんですよ。
弁天娘を
飲みました。
地元産の酒米にこだわり
お米の風味、旨みを楽しめる日本酒。
*1909年創業の老舗の蔵で、
高齢化や人員不足により、
一時的に休蔵していたのですが、
2002年に再開したんですよ。

最後に、石川県の日本酒
小松人花酵母 純米吟醸60を
飲みました。
花酵母ならではの香り、
純米吟醸の旨みも味わえる
貴重な日本酒。
初めて、花酵母の日本酒を
飲みました。
新食感に出会えて、
し・あ・わ・せ。
小松人花酵母 純米吟醸60を
飲みました。
花酵母ならではの香り、
純米吟醸の旨みも味わえる
貴重な日本酒。
初めて、花酵母の日本酒を
飲みました。
新食感に出会えて、
し・あ・わ・せ。

料理は、いつもマスターのお任せ料理。
来店時は、
漬け込んだらっきょうピクルス、
ブルーチーズを使った
かぼちゃの燻製サラダ、
来店時は、
漬け込んだらっきょうピクルス、
ブルーチーズを使った
かぼちゃの燻製サラダ、

ラムチョップ グリーンカレー和え。
食べログはこちら