月初は、素焼きの窯が開くときめきウイーク!
そして、先着争いの火ぶたが切って落とされる開戦ウイーク!
本焼き窯内の場所取りを賭けて、みんないっせいに釉掛け、よーいドン。
だいたい月曜日に素焼きを焚くので、窯の開く木曜日組が有利。
飯田さんはすでにこのアドバンテージ。
河口さんも負けてない。
チェッカーフラッグ柄で、一気に駆け抜ける。
週末組の野本くん。
わんぱくなろくろで調子に乗ってたくさんつくってしまい、どこから手をつけていいかわからない状態。
こちらは悠長な柏木くん。
コツコツと一品ずつに入魂。
天下の国宝「曜変天目」を再現しようという試み。
これが成功すればまさに奇跡だが・・・期待が高まるばかりの本焼きは、12日がリミット!
乗り遅れるな〜!
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園