工房への復帰組。
山手線の内側に引っ越したさかいさんですが、実家に帰るついでに立ち寄る形の通いを開始し、久しぶりのろくろです。
腕前は落ちてません。
なにしろ、しはんの指導は徹底的(最初だけ)。
たまに技術確認にきてくれりゃ、それでいいの。
楽しい遊び場のあるおじさん家、みたいに。
大沢さんは、お産を機にしばらくお休みでしたが、はやみくんを週一だけ保育所に預けられることになり、再び通い直し。
のんびりと気持ちをほどきにきてね。
ネット販売も再開できるといいですね。
ちょっとしたミルク代になっちゃうかも。
日生組(保険と投資のことはまかせて安心!たぶん)は、コロナ終息とともに復帰。
教室にまる一ヶ月こられなかった場合、お月謝は1000円だけ維持管理費として頂戴しますが、それも2000円上限なんで、何年休会しても(空いた分のお支払いは)それのみで再開してもらえます。
いつの間にか姿を見せなくなったものらよ、もどってこい〜。
いつでも待っとるぞ〜。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園