鮭?
いやいや、ニジマスのようです。
お隣さんからいつも釣果をいただきます。
でーかーいー。
さばき方もよくわからないままに、自己流で切り分け。
あってんだか、間違ってんだか。
しかし、厨房は常に実験場。
とりあえず、やってみる。
秩父味噌で漬けてみました。
これも自己流。
秋の味覚に・・・なりそうにない。
秋には、イクラも食べまくります。
筋子に割り引きシールを見つけたら、すぐにゲット。
よめはんに秘法を伝授中。
配合は、昆布醤油2、酒1、みりん1・・・秘伝でもなんでもない。
まあまあの出来か?
ヅケの店でも開くかなあ。
陶芸後のダブルワーク「マボロシ酒場」にも、きてね(ないが)。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園