Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

9月2回目のオフ会

2022-09-25 17:37:30 | オーディオオフ会

今日は、9月で2回目のオフ会です。

久しぶりの堺市のA氏宅にて。A氏宅には、約2年前まで毎月お世話になっていましたが、しばらく間をおいて、本日オフ会の運びとなりました。

A氏宅では、今日はシステムの入れ替え。アナログプレーヤをヤマハのGT-2000から、小野市のS氏作のプレーヤーへ。

↑のGT-2000から、↓のプレーヤに変わります。

針圧他、調整が終わり、無事、動作するようになりました。

ところで、A氏宅のシステムですが、スピーカは、下記のようなシステム。

このデカいホーンは、これまたS氏作のホーンで欅の無垢材を削りだした物です。このホーンにALTECの288-16Hを抱かせ、ウーハーは、ALTEC 416、ツイータは、2年前のJBLから変更があり、エールか音研か(何か言われてましたが忘れました)のもの。外磁型アルニコの超高級品です。

アンプ類は、下記の写真です。

アナログ系は、6EJ7のヘッドアンプからWE420Aのイコライザアンプ、プリアンプを経て、パワーアンプ、3chのパワーアンプセレクターを通してスピーカへ出力されます。

今日のパワーアンプは、A氏の13E1プッシュプル、伊丹のY氏のR120シングル、そして拙作の6CD6G 3結シングルです。

13E1は写真に撮り忘れてしまいましたが、こんなアンプです。

そしてR120シングル。

いつもの6CD6Gシングルアンプです。

久しぶりのA氏宅での音は、聞きなれた懐かしい音がしました。しっかりとした輪郭でありながら柔らかく、響き具合がちょうどいい感じです。

こんなシステムで試聴させていただけるなんて幸せですね。今日はひと時の至福の時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンプの球決定。シュールな... | トップ | プリウスαのパンク修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオオフ会」カテゴリの最新記事