前回は大まかな回路を記載しましたが、今日は大まかな設計になります。
まずは、E130Lですが、公開されているデータを参考にロードラインを引いてみます。
G2への供給電圧が150Vの曲線でロードラインを引いてみたいと思います。
プレートへの供給電圧もG2と異なる電圧にするのも少し面倒なので、同じ150Vとしてみます。出力トランスは5kΩppなので、1本当たりの負荷は1/4の1.25kΩでロードラインを引きます。上記赤の線ですが、100mAと200mAで引いています。
プレート電流は、とりあえず100mA~200mA程度にすることとします。
次にE81Lですが、これもデータは公開されています。
これを基にロードラインを・・・と思いましたが、なんと、G2の電圧が210Vのデータしか公開されていません。
ちと困りました。B電源はとりあえず150Vで考えています。そのため、E81Lも150V以下の電圧供給となります。
そこで、3極管接続の曲線を参考にしました(なお、正式に参考にできるかは不明)。
上記の図でVp=G2=100Vのところを見てみると、G1=‐2Vの時にIa=3.8mAとなっています。ここにIg2も含んでいると思いますので、まあ、大体Ig2に0.7mA程度流れているということして、Ip=3.1mAということにしてみます。
とすると、上記の5極管接続の特性曲線でVp=100VでG1=-2VのところでIp=約31mAとなっていますので、Vg2=100Vの時だと3.1mAと10分の1なので、5極管接続時のVg2=100Vの場合は、約10分の1の電流値ということになります。
という仮定の下、ロードラインを引いてみます。
Iaの目盛りは10分の1となり、10mAのところが1mAとなります。
プレート電圧を約130Vとし、負荷抵抗を25kΩとしてみました。動作点はVg1=-2.8V、Ip=2.1mA、Vp=75Vとなります。
差動回路とすると、2本分でIp=4.2mAとなります。
前回の下記の大まかな回路に当てはめると・・・
丸のVの部分は20V減圧する回路となり、前段E81Lのカソードにつながっている定電流回路は4.2mA、E81Lのプレート抵抗は、25kΩ(≒27kΩ)、E130Lのカソードの定電流回路は200-400mAの定電流回路となります。
これでほぼ、設計が出来ましたが、かなりアバウトなところがありますので、とりあえず作ってみてうまくいかなければ、カットアンドトライや再度設計に戻るというやり方にしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます