![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/65e2bbaa363af7cf962d749c82b4d696.jpg)
西日本の豪雨は大変な被害が出ていますね。
私の住んでいる所も今朝は晴れていたのですが、先ほどから強めの雨が降り出しました。
台風も近づいているので、梅雨前線が刺激され今後の天候も心配ですね。
今日は仕事が休みなので、のんびりベジミールを作ってお昼にしました。
上の画像はオクラみそです。
作り方はこちらです。
<材料>
オクラ 10本
茗荷 2本
麦味噌 大匙1(お味噌の塩分によって加減する)
白ゴマ 大匙1
長いも 10cm
<作り方>
①オクラを塩ずりし、うぶげを取り除いてからさっと茹でる。
②冷ましたオクラをザクザク刻み、途中ゴマと麦味噌を入れて一緒にたたく。
③茗荷も刻みさらにたたいて粘り気が出たら出来上がり。
玄米ご飯の上に千切りした長いもをのせ、ほんの少しお醤油を落とした上にオクラ味噌をのせて混ぜながらいただきました。
シンプルで美味しいねばねばご飯になりました。
夏野菜で元気が出そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/c38025a8bac01b7534fc200f996348a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/a59139859c9964fa97523916713ba7a3.jpg)
こちらはちくわ麩に崩した梅干しを塗り、大葉で包んでてんぷら衣をつけた揚げ物です。
今まであまり揚げ物は作りませんでしたが、最近野菜中心の食事になっているので油分も取った方がいいかな・・・、と思ってなたね油で揚げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/40/dd19bf81701e87b763087510dad3247c.jpg)
ちゃんと理論を習ってはいないのできちんとしたマクロの食事は作れませんが、調味料や粉は出来るだけ良いものを使った方が良いかと思い、マクロの先生が使っていらっしゃるものや本で薦められている物などを少しずつ揃えてみています。
ちくわ麩って、これまではおでんにしか使ったことがありませんでしたがマクロのブログでいろいろに使われているのを見て、私もさっぱりした揚げ物を作ってみました。
お塩をパラパラと振っていただくと、モチモチしておいしかったですよ。
お肉を揚げる代わりですね。
ベジタリアン生活も、結構長くなってきました。
家族には普通の食事を作っていますが、それを自分で食べたいとは思わなくなって来ています。
胃の調子も良くなって来ましたし、何だか体調も以前より良いような気がしているのでもう少し続けてみようと思っています。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
レシピブログ
私の住んでいる所も今朝は晴れていたのですが、先ほどから強めの雨が降り出しました。
台風も近づいているので、梅雨前線が刺激され今後の天候も心配ですね。
今日は仕事が休みなので、のんびりベジミールを作ってお昼にしました。
上の画像はオクラみそです。
作り方はこちらです。
<材料>
オクラ 10本
茗荷 2本
麦味噌 大匙1(お味噌の塩分によって加減する)
白ゴマ 大匙1
長いも 10cm
<作り方>
①オクラを塩ずりし、うぶげを取り除いてからさっと茹でる。
②冷ましたオクラをザクザク刻み、途中ゴマと麦味噌を入れて一緒にたたく。
③茗荷も刻みさらにたたいて粘り気が出たら出来上がり。
玄米ご飯の上に千切りした長いもをのせ、ほんの少しお醤油を落とした上にオクラ味噌をのせて混ぜながらいただきました。
シンプルで美味しいねばねばご飯になりました。
夏野菜で元気が出そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/c38025a8bac01b7534fc200f996348a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/a59139859c9964fa97523916713ba7a3.jpg)
こちらはちくわ麩に崩した梅干しを塗り、大葉で包んでてんぷら衣をつけた揚げ物です。
今まであまり揚げ物は作りませんでしたが、最近野菜中心の食事になっているので油分も取った方がいいかな・・・、と思ってなたね油で揚げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/40/dd19bf81701e87b763087510dad3247c.jpg)
ちゃんと理論を習ってはいないのできちんとしたマクロの食事は作れませんが、調味料や粉は出来るだけ良いものを使った方が良いかと思い、マクロの先生が使っていらっしゃるものや本で薦められている物などを少しずつ揃えてみています。
ちくわ麩って、これまではおでんにしか使ったことがありませんでしたがマクロのブログでいろいろに使われているのを見て、私もさっぱりした揚げ物を作ってみました。
お塩をパラパラと振っていただくと、モチモチしておいしかったですよ。
お肉を揚げる代わりですね。
ベジタリアン生活も、結構長くなってきました。
家族には普通の食事を作っていますが、それを自分で食べたいとは思わなくなって来ています。
胃の調子も良くなって来ましたし、何だか体調も以前より良いような気がしているのでもう少し続けてみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
Veggieな食生活になっても、Madame Kさんのレシピと盛り付けはほんとに素敵です
おでんにしか使わなかったちくわぶを 大葉で包んで揚げるのも 新しい発見です ☆