春節で多くの観光客が来日 中国方面からの便はほぼ満席 中国本土と関西空港を結ぶ便の数はコロナ禍前の4割程度|TBS NEWS DIG (youtube.com)
中国で「春節」を迎え、日本国内の各地も賑わいを見せています。 関西空港の到着フロアにきています。この時間は、上海など中国からの便が続々と到着していて、旅行客でにぎわっています。 中国方面からの便はほぼ満席の状況が続いている一方で、関西空港の運営会社によりますと、中国本土と関西空港を結ぶ便の数はコロナ禍前の4割程度までにしか回復していないということでした。中国からの観光客の本格的な回復には、まだ少し時間がかかりそうです。 午前中に、旅行を終えた中国からの観光客に話を聞くと、皆さん、団体旅行ではなく個人旅行の方がほとんどでした。ですので、大型の観光バスではなく、新幹線で東京や名古屋などに行き、観光を楽しまれたということでした。 「春節」を祝う祭り、「長崎ランタンフェスティバル」の会場です。きょうは、長崎の港に中国のクルーズ客船が入港していることもあってか、多くの人出となっています。 おととい点灯式が行われた長崎ランタンフェスティバル。長崎の街が、1万5000個のランタンで彩られています。 新作のメインオブジェは、鯉が龍へと進化する「辰年」にちなんだ縁起のいいもので、高さ10メートルもあります。 長崎ランタンフェスティバルは、今月25日(日)まで。今週土曜には、目玉イベント「皇帝パレード」が行われる予定で、長崎出身の福山雅治さん、仲里依紗さんが出演。さらなる賑わいとなりそうです。
金沢の市場 観光で被災地を応援「少しでも協力できれば」(2024年2月12日) (youtube.com)
能登半島地震で被害が大きかった石川県を盛り上げようと金沢市の市場には多くの観光客が訪れています。 金沢市にある「近江町市場」は、カニやブリなど新鮮な魚介類を買い求める観光客らで朝からごったがえしています。 大阪からの観光客 「少しでも石川県が潤うように小さい協力だけど来た方がいいかなと。観光にお金を少しでも使っていったら(いいかなと)」 大口水産 相畑政貴係長 「(地震で)コロナの時が再来したかのように人が少なかったが、この連休くらいから人が戻ってきてうれしい限りです」 市場の人の話ではにぎわいは戻りつつあるものの、12日午前中の人出は、去年の同じ時期と比べて半分ほどにとどまっているということです。
「住まい」「なりわい」「人口減少」被災地の課題に珠洲市長は~復興へ3つの視点で考える~【ウェークアップ】 (youtube.com)
能登半島地震から1か月が過ぎるなか、珠洲市長の泉谷満寿裕さんが番組に生出演。中谷しのぶキャスターが被災地を取材して目にした課題を市長に聞きました。また、大規模な災害が発生したあとは、地方では特に「人口の流出」が問題となります。泉谷市長は復興と今後のまちづくりをどう考えているのでしょうか?
災害ごみ仮置き場に長蛇の列 能登半島地震発生から6週間 災害廃棄物は約240万トンとの推計も (youtube.com)
能登半島地震の発生から6週間、被災地では連休を利用して被災した住宅の片づけをする人が多く、災害ごみの仮置き場では渋滞も起きている。 石川・七尾市石崎町から、FNN取材団・沼田亮記者が中継でお伝えする。 3連休最終日の12日も、災害ごみの仮置き場の前に搬入を待つ車の列ができている。 11日は、最大で2時間待ちとなるなど、復興の妨げとなっている。 七尾市在住の男性(60代)「平日は仕事に出ているので、自分らはどうしても休みの日しか来られないので、これからももっと大変になると思う」 七尾市では、災害ごみを10種類に分別して搬入しなければならず、住民が自ら所定の場所へ運ぶ必要がある。 七尾市は、搬入ルートを工夫し対応しているが、休みの日に搬入が集中し、混雑が起きているという。 石川県の推計では、今回の地震でおよそ240万トンの災害廃棄物が発生した。 中でも珠洲市では、通常時のごみ排出量の132年分にも相当していて、迅速な処理が課題となっている。 福井県が災害ごみの受け入れを表明するなど支援の輪は広がっているが、対応が追いついていないのが現状。
「助かりました。食品あるだけでも」来店客 被災スーパーが能登半島地震後2日で営業【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年2月12日) (youtube.com)
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県。なかでも震度7を観測した志賀町には、地震のわずか2日後から営業を続けているスーパーがあります。 ■異変に見舞われた店…地元住民のために再開 元日に起きた能登半島地震。多くの被害が出た志賀町で、営業しているスーパーがありました。 ずらりと並んだ総菜や、鮮魚に精肉。数多くの商品が陳列されていました。買い物客も多く訪れ、一見、被災地とは程遠いような光景が広がります。 しかし店内をよく見ると、通路は盛り上がり、亀裂が入った場所も。天井には穴が開いたままのところもありました。 さらにガーデニング用品のコーナーは、2メートルを超える棚が壊れ、園芸用の土が崩れて重なっていました。 スーパーセンター ロッキー志賀の郷店 桜井重和店長 「どうやって直すかな。本当、地道な作業。毎日、毎日、気が遠くなる」 店の入り口にも大きな異変があり、店舗の入り口側が沈み、20センチほどの段差ができていました。 桜井店長 「ここが本当は一緒(平ら)だった。店舗ごと“落ちた”」 被災直後の店内は、商品が床に散らばり、なかには陳列棚ごと倒れたものもありました。 桜井店長 「言葉にならなかった。本当に。言葉も出なかったですよ」 営業ができる環境ではありませんでしたが、桜井店長は地元住民のために営業再開を決意しました。震災からわずか2日後には、販売できるものをかき集めてなんとか営業ができる状態にしました。 桜井店長 「自分も被災して、本当は家もすごいことになっている。ここに来てくれるお客さんのこと思ったら、直して早く店開けて。お客さんも困っているからね」 ■「被災した地元の人たちのために…」 しかし、頭を抱える問題が…。それは断水です。生鮮食品を扱う部署では、きれいな水が必要不可欠です。各担当のスタッフはこのように話します。 鮮魚コーナー担当 達誠さん 「水が出ないというところで、衛生面的にも気を付けるべきところ。手洗いをする水すら確保が難しいという状態が続いていたので、ペットボトルの飲料水を少しずつ使いながら食中毒に気を付けながらおろしていた」 次に待っていたのは洗い物。調理器具を洗うためには、どうしても水が必要です。そこで、別の営業拠点から送られてきた生活用水を一度沸騰させ洗い物に利用し、なんとか店を回し続けました。 現在は断水も解消され、お湯も使えるようになったため、油ものの洗い物ができるようになりました。揚げ物も種類を増やし、提供できるようになりました。 買い物客 40代 「うち8人(家族)なんですけど、人数も多い分、数たくさんいる。ロッキーさんも被災されて店の中すごいガタガタなんですけど、助かりました。食品あるだけでも」 買い物客 60代 「野菜を食べていないので、少し野菜が入ったものとかを選んでいる」 「(Q.バランスを考えて作られた総菜は?)ありがたいです。もっと早くに来ればよかった」 “被災した地元の人たちのため”という思いを抱いているのは、桜井店長だけではありません。鮮魚コーナーの達さんも、外出中に被災しました。震災当日は、水や食料などを求めてさまよいました。 達さん 「コンビニでは私服でオーナーだと思うが、なんとか一生懸命対応されていた。私自身も食品を扱っていて、少しでも地元のお客様に少しでも食べ物を提供出来たらという気持ち。早く復帰しないと」 ■自ら復旧…急ピッチで立て直す原動力 取材から2週間、お店の状況はどうなっているのでしょうか。 桜井店長 「あれから大分進みまして、肥料がいっぱい倒れていた棚は撤去した。95%は復旧できました」 崩れた棚は4人がかりで撤去しました。ひび割れた通路は、なんと桜井店長が自ら修復していました。 急ピッチでスーパーを立て直すその原動力は…。 桜井店長 「お客さんのためですね。これがエネルギーになっているんでしょうね」
東京・あきる野市の広徳寺で2人組の強盗傷害事件 寺の80代の男性が“バール”で頭殴られる 犯人は逃走中|TBS NEWS DIG (youtube.com)
きょう未明、東京・あきる野市にある寺に2人組とみられる人物が押し入り、この寺に住む高齢の男性の頭をバールで殴ったうえ、現金を奪って逃走しました。 きょう午前5時すぎ、あきる野市小和田の広徳寺で「泥棒が入って父が殴られた」と110番通報がありました。 警視庁によりますと、2人組とみられる人物がこの寺に押し入り、寺に住む80代の男性の頭をバールのようなもので殴ったうえ、現金5万円などを奪ったということです。男性は頭から血を流して病院に搬送されましたが、意識はあるということです。 また、住人の70代の女性も軽傷を負いました。 2人組とみられる人物は、現在も逃走中で警視庁は強盗傷害事件として行方を追っています。
「習近平批判の声が止まらない」失業や給与減の危機に瀕する中国 (youtube.com)
中国、世界の工場としての地位を誇り、独自のシリコンバレーを持つこの国で、今、深刻な社会的動揺が広がっています。 習近平政権への憎悪が急速に広がる一方で、中国固有の文化行事である春節期間中の大移動にも異変が生じています。 さらに、その背景には、技術の中心地である中国のシリコンバレーで見られる失業者の群れが、この社会的不満を加速させているのです。