パ-トやアルバイトの働き方はどう考えればいいのか・・・106万円の壁を越えて働くと年金額はどう変わる。
年金制度に大きな変更がある・・2024年10月からの【厚生年金社(会保険)の適用拡大】で、新たに給料から社会保険料が
天引きされ、手取り減に悩まされるパートアルバイトが続出する懸念がある。・・・・・北村省吾氏が語る・・
厚生年金・健康保険の加入は【週の所定労働時間20時間以上】【月額賃金8.8万円以上継続して2ケ月を超える雇用の見込み】
【学生ではない】という4条件があり、一定以上の規模の企業に勤める人が条件になっている・・・
例えば・・・年収108万月(給9万円)の人が厚生年金保険料と健康保険料を天引きされると手取り月7万5791円まで減る。
そうなると社会保険の加入義務がなく雇用保険料だけが天引きされ年収99.6万円で手取り額の月8万252円より少なくなる
逆転現象が起きる・・いわゆる106万円の壁の問題で、定年後世代も無縁ではない・・再雇用で会社努めの夫の社会保険の
扶養に入りながら51--100人程度の中小ス-パでパートで働く妻などは、新たに106万円の壁で頭を悩ませる可能性ありだ。
来年は5年に一度の年金財政検証があり、次の年金制度改正につながっていく、厚生年金の適用拡大が進むのは確実であり、
従業員の人数要件の撤廃、賃金要件を月8.8万円から同5.8万円に引き下げと言う案もある‥少しでも収入のある人から
保険料を徴収しようという政府の意図は鮮明です・・・・・・
病気やケガをした時に厚生年金に加入していることで障害年金が請求できたり、健康保険の傷病手当てが受け取れたりする
可能性があり、何より、将来的に受け取れる年金が増える・・政府が厚生年金加入の網を広げている以上、働き控えで
対応するより、むしろ積極的に106万円の壁を大きく超えて、将来の年金額を増やそうとするのが賢い選択ではないか
年収いくらで何年働くと厚生年金(報酬比例分)がいくら増えるのかの目安は下記別表の通りを参考にしていただき、
年金を増やす働きに方に舵を切るのが、有力な選択肢ではないだろうか・・・
来期の年金財政検証による、社会保険制度改正について、新たな年収の壁が出現かも・・それが70万円の壁❔