安い税金と小さな政府を切望するふきあえずのブログ

安全で暮らしやすい日本をつくりたい
そんな想いを綴っていくブログにしたいと思います

MMTやケインズ経済学とは別の景気対策を考える

2020-09-19 22:34:27 | 政治
「誰もお金を使わないなら政府が使うべき」
このコロナ不況の経済の中で、MMT推進論者だけでなく政治家にも、”にわかケインジアン”が増えてきた感があります
しかし、今の政府の考え方の延長上で行われるケインズ・ニューディール型の景気対策の次にくるもの
それは「大増税」だと私は思っています
そこにあるのは「政府がお金を集めて政府が使うという計画型経済」
ということになります

実際、ルーズベルト大統領政権下では、ニューディールとセットで大増税が行われています
この大増税の結果は、ヘンリー・モーゲンソー財務長官(当時)の
「ニューディールは失敗した、景気は回復せず、政府の負債だけが積み上がった」
の発言によって明らかなように、悲惨な結果を招くことになりました
しかし、政府による財政出動が続いている今の現状を見ると
また歴史は繰り返すのか?と、暗澹たる気持ちになります

では、大増税をやめて財政出動のみ行う、MMT型のニューディールならどうだ?
という議論が、ここで必ず出てくるでしょう
英語のディールには、取り引き、とか、交渉とかいう意味がありますが
分配する、とか、分け与える、などという意味もあるんですよね
単なる新しい経済政策という意味なのかもしれませんが、社会主義的な分配や配給の匂いもします
そんなニューディールですが、もちろん、税金を取らないで財政出動だけをすれば
一時的に経済効果はあるはずです
しかし、この財政出動の中身が問題です

今もGoToトラベルキャンペーンなるものを政府は推進しています。。。が
これ、延々と続けていくべきものかどうか?それを考えてみればわかります
「旅行は政府が援助してくれるもの」なんて考え方が成り立つものなのでしょうか?
どう考えたって、これは一時的なものにしか過ぎないんですよね
政府からの援助が当たり前になるのがMMTの世界だ、と言ったら、反論はありますでしょうか?
この考え方の中には、人間としての精神性に不健全性がある、と言わざるを得ません
やっちゃいけないんですよ、こんなこと。。。なんでかわかりますかね?
「遊びに行った人間が得をする」。。。この考え方の中に間違いがあります
本来、国や社会を健全に運営しようとすれば
「知恵を出して働いたもの、努力したものが得をする」。。。これじゃなきゃいけないんですよ
努力が健全に評価される社会じゃなきゃ、社会はおかしくなります

MMTの一番危険なことは「本来自分の努力によって得るべきものを国が援助してしまう」ことなんです
まあコロナ支援金じゃないですが
「コロナにかかれば10万円支給される」これ、趣旨はわかりますが、やっぱり不健全です
同じなんですよ、発想がね
店を開けなければ助成金を支給する。。。これも趣旨は分かるが。。働かなければお金をあげる
こんなのも本来は不健全な考え方です

いいんですかね?
今のままでは、どんどん政府による援助の割合が増え続けることになります
MMTで財政出動を増やせば、そういう発想からくる助成金・補助金が増えることになる
単に財政出動を増やせばいいなんて考え方は、短絡すぎるのですよ
問題は他にもある
仮にGoToキャンペーンがMMTでずっと続けられることになったとして
インフレが起き始めた時に、果たしてそういう助成や補助の類をやめることができるのか?
ということですよ
政府による財政出動なんて、増やせば簡単にカットなんてできないものです
政府は肥大化していく傾向があるので、それは簡単に減らすことはできません
そうなれば強制的にインフレを抑制する方法は一つ
大増税しかないんです

今の経済不況下でMMTを推進したい気持ちはわかります
しかし、トランプ大統領の経済顧問アーサーラッファー氏やスティーブムーア氏も言うように
経済を完全にコントロールできるような頭の良い人もいなければ政府もないんですよ
MMTは経済対策としては諸刃の剣です
人間の自立精神を蝕むおそれが十二分にあります
だからこそ私は、今こそトランポノミクスを勉強すべき、と強く主張します
減税や規制緩和で民間の力を底上げし、真の経済力を取り戻す
そうであってこそ、日本経済の再生は成る。。。そう思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする