夏風邪をひいてしまった。
エアコンつけっ放しで寝たのがいけなかったようだ。
朝起きると喉が痛い痛い。
のど飴買い込んで、ひたすらなめ続けて過ごす。それが二日前。
その日の晩は、喉を冷やさないようにとタオルを首に巻きつけて眠りに就く。
さて、翌朝。首が痛い。
やりなれないことして寝たものだから、どうも寝違えたらしい。
そして引き続き喉も痛い。昨日より痛い。
輪をかけて、鼻水が止まらない。
これはたまらんと思い、ネットで「民間療法」「喉の痛み」と検索してみる。
冷蔵庫の中身と相談した結果、大根のおろし汁に蜂蜜を加えたものを飲むと、ねぎを首に貼り付けるを実践してみる。
大根おろしを作るのは結構力仕事で、大汗かきながらすりおろす。
出来上がったのを飲むと、決しておいしくはなく、ちょっとずつ喉に流し込む。
ねぎは5センチほどに切ったものに切り込みを入れ、平べったくしてから、ティッシュの間に挟んだものをラップで首に巻きつけてみた。
ねぎ臭い。生臭い。ラップでムレル。
という訳で、30分もするかしないかで外してしまった。
扇風機の風に当たっているだけでも喉が痛くなるような気がしたので、扇風機もエアコンもつけず我慢して、汗ダラダラで過ごす。
暑くてたまらんのに、くしゃみは出るし、鼻水は出るし、夏風邪なんかひくもんじゃないですよ、本当に。
気がつけばティッシュの箱が空に。
夕べはエアコンを点けずに扇風機だけで眠る。
そして今朝。
喉の痛みがなくなった。どっちが効いたのだろう・・・。これだけでもすごく楽になった。
鼻水と首の痛みは続行中。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます