サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

スザンヌ・ヴェガのルカ

2010年03月06日 | 音楽
奈良で、子供を餓死させた事件があった。
こんな事件がニュースになると、1987年にアメリカで発売された
スザンヌ・ヴェガの「Luka」を思い出す。

英語が得意でない私は、初めて聞いた時、引越ししてきた自己紹介の
挨拶でも歌にしたのか・・・変わった歌詞だなと、思っていた。
けれど、アメリカでも日本でも大ヒットするにつれこの歌詞が
児童虐待を唄った歌だと知り、アメリカ社会にびっくりしたのだった。
当時のアメリカは、児童虐待が深刻な社会問題となっており、
命を落としたり、精神不安定になったりと大きな関心事になっていたらしい。
その後のアメリカは、ご存知のとおり、知った人怪しいと感じた人が通報する
義務が生じている。
これを怠れば逮捕される。

20年遅れで日本はアメリカの社会問題を追っかけているというけれど、
本当だな~と、しみじみ思うこの頃。
そして、こんな問題が起こる事が予想されるにも関わらず人間って
学習しない動物らしい。

Luka

My name is Luka
I live on the second floor
I live upstairs from you
Yes I think you've seen me before

If you hear something late at night
Some kind of trouble. some kind of fight
Just don't ask me what it was
Just don't ask me what it was
Just don't ask me what it was

I think it's because I'm clumsy
I try not to talk too loud
Maybe it's because I'm crazy
I try not to act too proud

They only hit until you cry
And after that you don't ask why
You just don't argue anymore
You just don't argue anymore
You just don't argue anymore

Yes I think I'm okay
I walked into the door again
Well, if you ask that's what I'll say
And it's not your business anyway
I guess I'd like to be alone
With nothing broken, nothing thrown

Just don't ask me how I am