サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

こんなところにスポンサー企業が・・・

2010年03月24日 | つぶやき
先日、三宮のセンター街をぶらぶらしていたら、
最近とみにマスコミを騒がせている「シーシェパード」の
スポンサー企業が出店していた。

この店は、歩いて5分くらいのところにも以前からあったので、
移転してきたのか・・・と、見に行ったら、そこにも店は
健在だった。

別に捕鯨に反対するのは自由だからいいけれど、私はあの暴力的な
行為が大嫌いだ。
おまけに船長と名乗るおやじは、菜食主義者だと言っているが、
菜食主義者であんなに太鼓腹になる方法を教えて欲しい。(笑)
大体菜食主義者自体を信じていない私。
どんな命だって頂かなければ生きていけないんだから、感謝して
残さず食べること!!シンプルだけどこれが大事だと思っている。

べつに食文化だと声高に叫ぶ気はさらさら無いけれど、
海洋生物は保護団体から狙われている。
クジラ・いるかこのあたりは哺乳類だからとか、賢いから・・・という理由で
反対されている。
今は、まぐろ。これが上手くいけば次は鰹。
そして、日本人が好きな卵を食べる文化。「いくら」や「うに」や「たらこ」や・・・・
これは、種の保存の観点から責められるようになるに違いない。
もう何で責めてこられるか、判っている・・・よ。(笑)

海の中は見えないのと、養殖していくのが難しいから論点になるらしいけれど、
2050年には人口100億人の地球で、動物蛋白は海に頼らざる得ないらしいから、
日本の大学や研究機関が近畿大学みたいに頑張ってもらって、
せっせとお魚を養殖して、日本といえば「お魚」といわれるような輸出品にしてほしい・・・な。

※ちなみに、最初に出たお店は化粧品屋さんです。
私は、買いません!!(笑)
気になる方は、ググッて見てください。すぐに出てきます。
この企業は各国独自体系なので、他の国の同企業のやっていることと
シーシェパードのやっていることには関知していないらしいですが・・・。
一つの名前をブランドとして使っているので、それだけ?と思ってしまう
疑い深い私です。