私は、行っていないので何とも言えないけれど、
先日観に行った人に話を聞いたら、久しぶりの
玉三郎と仁左衛門のコンビに客席はウキウキしていて、
「あ~またこのコンビを観られるなんて・・・」
と、客席から声が漏れていたらしい。
最近は、玉三郎は海老蔵や獅童と組んでいることが多いので
客席からは、往年の「ゴールデンコンビ」にため息だったらしい。
で、海老蔵の代わりに「外郎売」を務めた片岡 愛之助は、
客席全体が、まるで我が子の発表会を見るかのように
「頑張れ~」というような温かい空気が流れていて何とも言えず
心地良かった・・・という話を聞いた。
こういった温かい空気や、客席の何ともいえないウキウキ感は
映像には表れてこないので、こういったものを楽しむのが
舞台の臨場感だな~と、しみじみ思う私。
先日観に行った人に話を聞いたら、久しぶりの
玉三郎と仁左衛門のコンビに客席はウキウキしていて、
「あ~またこのコンビを観られるなんて・・・」
と、客席から声が漏れていたらしい。
最近は、玉三郎は海老蔵や獅童と組んでいることが多いので
客席からは、往年の「ゴールデンコンビ」にため息だったらしい。
で、海老蔵の代わりに「外郎売」を務めた片岡 愛之助は、
客席全体が、まるで我が子の発表会を見るかのように
「頑張れ~」というような温かい空気が流れていて何とも言えず
心地良かった・・・という話を聞いた。
こういった温かい空気や、客席の何ともいえないウキウキ感は
映像には表れてこないので、こういったものを楽しむのが
舞台の臨場感だな~と、しみじみ思う私。