チュニジアで暴動が起こって大統領が国外脱出をしたらしい。
その国の最高権力者が国外に脱出するなんて、イラン革命のパーレビ国王みたいだ。
もちろん、脱出した・・・という箇所だけなんだけど。
今から2500年ほど前カルタゴと呼ばれた。
フェニキア人の兄妹がレバノン辺りいたが、兄から逃れて妹が
この地に国を建国した・・・とかというような神話が来歴だったと思う。
まあフェニキア人によってつくられた国ではあったようだ。
当時シチリアは、カルタゴの勢力範囲だった。
この国は、ポエニ戦争で「ハンニバル」という優秀な
武将を生んだが、その後このハンニバルは、ローマのスキピオに負ける。
スキピオは、ポエニ戦争に勝ったことによって、シチリアを手に入れ
スキピオ・アフリカヌスなんて名前を与えられたほど。
その後ローマ帝国の属州の一つになった。
いますぐには行けないけれど、チュニジアは行きたいと思っている国の一つ。
色んな事情があるんだろうけれど、早く落ち着いて欲しいな。
「ハンニバル」と聞いて微笑んでしまう人も結構多いんだから・・・。
その国の最高権力者が国外に脱出するなんて、イラン革命のパーレビ国王みたいだ。
もちろん、脱出した・・・という箇所だけなんだけど。
今から2500年ほど前カルタゴと呼ばれた。
フェニキア人の兄妹がレバノン辺りいたが、兄から逃れて妹が
この地に国を建国した・・・とかというような神話が来歴だったと思う。
まあフェニキア人によってつくられた国ではあったようだ。
当時シチリアは、カルタゴの勢力範囲だった。
この国は、ポエニ戦争で「ハンニバル」という優秀な
武将を生んだが、その後このハンニバルは、ローマのスキピオに負ける。
スキピオは、ポエニ戦争に勝ったことによって、シチリアを手に入れ
スキピオ・アフリカヌスなんて名前を与えられたほど。
その後ローマ帝国の属州の一つになった。
いますぐには行けないけれど、チュニジアは行きたいと思っている国の一つ。
色んな事情があるんだろうけれど、早く落ち着いて欲しいな。
「ハンニバル」と聞いて微笑んでしまう人も結構多いんだから・・・。