大阪アメダス 今朝の最低気温 11.5℃ 昨日の最高気温 22.1℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -0.8℃ 昨日の最高気温 13.7℃
先日木曽から
信州高山村に
桜を見るため
行ってきた。
高山村には
樹齢200年を超える
しだれ桜が
20本以上ある。
信州高山五大桜だけでなく
村内いたる所に
桜の古木が立っている。
高山村は北信のため
桜の見ごろは毎年
4月下旬なのだが
病院の関係でどうしても
この時期に
行くことになった。
この村で
一番早く咲きだす
村役場横の
「和美(なごみ)の桜」でさえ
咲いている花は数輪。
5輪以上咲いているので
気象台的には
開花宣言!と言う所なのだが
他の桜は
まだまだ蕾状態だった。
二年前も
3~4分咲きの
和美の桜を見ただけで
帰ったのに
3年目の今年
も満開の桜に
出会えず仕舞い。
これが2年前の
和美の桜。
(2017.4.20撮影)
これより古木の
他のしだれ桜の美しさは
想像できるだろう?!
大阪への帰路
国道19号線沿い
須原宿の定勝寺の
しだれ桜を見に寄るが
盛りは過ぎていた。
そこから数キロ名古屋より
野尻駅近くの
妙覚寺の入り口に立つ
桜の古木は満開だったが
好きなしだれ桜ではない。
本当に
桜の見ごろの時期は
難しすぎる!
大阪までの帰路
多賀サービスエリアの
男子トイレの中に
ツバメの巣を
見つけた。
日がとっぷり
暮れているのに
洗面台上の蛍光灯に
ツバメが止まっていた
それも向かい合うように
二か所。
手を洗う人々を
じっと見つめていた。
思いがけない
ツバメに癒され
無事大阪まで
戻ることができた。