開田高原アメダス 今朝の最低気温 18.0℃ 昨日の最高気温 26.9℃
木曽町新開 午前7時の気温 19.0℃ 今朝の天気 曇り
ようやく
関東甲信地域の
梅雨が明けました。
そのせいでも
ないのでしょうが
昨日の開田高原は
歩いていても
汗が吹き出しました。
散歩していると
あちらこちらで
白い小さな花の蕾が
目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/6805d22863b8cc39a5c0c2b46b3b1c19.jpg)
遠目に花を見つけましたが
ボタンヅルか
センニンソウか
よく分かりませんでしたが
近づいて葉を見ると
複葉で鋸歯がありますので
明らかにボタンヅルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/fb6927880b1e55f1e9edb0bc6ac9bca8.jpg)
センニンソウの
萼片の方が
長くて目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/92c4973967a9a4dd2975693e23ea4f33.jpg)
(センニンソウの花 2016.8.28撮影)
また
センニンソウより
ボタンヅルの方が
少し咲きだすのが
早い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/fbd9f1743df2d0c27b413085a6fab602.jpg)
(センニンソウの葉 2016.8.28撮影)
センニンソウの仲間は
萼片が花弁状になり
雄しべも雌しべも
多数ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/762711c24c4acbf2ff43454f53c73e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/d83e36c4a97fc13c56aa9144f1b0fc0c.jpg)
どちらの花も
まるで小さな白い
花火のようにも
見えます。
もうすぐ
山裾や林の縁を
ボタンヅルの花が
白いベールのように
覆いつくしてくれると
思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/15ab5ecbf0c35efcad5862d06ceed7ce.jpg)