木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

雨上がりの散歩での出会い

2019-07-08 07:01:58 | 昆虫など

開田高原アメダス   今朝の最低気温  13.7℃     昨日の最高気温  22.7℃
木曽町新開      午前7時の気温  15.0℃     今朝の天気    曇り

昨日
目覚めたときから
かなりの雨が
降っていた。


朝食後
ブログ訪問をしていたが
午前10時をまわって
雨が小降りになり
空が明るくなった。


ここ数日
歩けていないので
チャンスとばかりに
腰に愛用のTG-4を
ぶら下げ出かける。


晴れてきたら
今日あたり
コヒョウモンモドキが
撮れるかもしれないと
淡い期待を抱きながら
折り畳み傘まで持って出発。

(コヒョウモンモドキ 2018.6.30撮影)

去年はこの時期
たくさんのコヒョウモンモドキが
モデルになってくれた道だ。

(コヒョウモンモドキ 2018.6.30撮影)

トウモロコシ畑や
リンゴ畑もある
草原の中の農道だ。


いつも行き止まりまで
歩いて引き返すのだが
突き当りに
福岡ナンバーの
乗用車が1台。


草原の中
初老の方がカメラを
構えておられる
きっとコヒョウモンモドキ
狙いだろう?!


遠すぎるので
声をかけることなく
Uターンした。


新鮮なコヒョウモンモドキは
何頭もとまるのだが
何が気に入らないのか
カメラを構えると
すぐ飛び去る。


コヒョウモンの
写真を撮りながら
軽トラ近くまで
戻ってくると
先ほどの
福岡ナンバーの車が
とまっている。

(コヒョウモン)

思い切って
何を撮られていたのですか?
と声をかけた。

(コヒョウモン)

「コヒョウモンモドキです」
やはり当たった!


車からTG-4とは
比べ物にならない
高級なカメラを取り出し
写真を見せていただいた。

(コヒョウモン)

福岡は単身赴任先
大阪の枚方から
一泊二日で
開田高原まで
蝶の写真を
撮りに来られたそうだ。

(コヒョウモン)

同じ大阪と言うことで
話が弾んだ
近くに住んでいると言うと
大いにうらやましがられた。

(ヒメシジミの交尾)

せっかく大阪から
来られたのだ
明日も晴れて
コヒョウモンモドキの
素晴らしい写真が
撮れたらいいなと
思いながら
お別れした。