MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



Nintendo 3DS」の「すれちがい通信」で遊んでみました。

以前「どうぶつの森」で遊んでいた頃に何回か試した事がありますが,旬の時期がズレていた事もあって通信があまり「ヒット」せずにやめてしまいました。「3DS」では通信機能が拡張されていて,すれちがい通信可能なゲームソフトを登録(複数可。最大12種類まで。)しておけば自動的にデータ交換をしてくれます。また,自分で作成した「Mii」を使った通信も可能で,通信相手の「Mii」が「すれちがいMii広場」に遊びにくる仕掛けになっています。これはなかなか面白そうです。当然,自分の「Mii」は相手の広場へ向かうことになるので・・・あまり妙な「Mii」は作れませんね(笑)。という事で早速実践。通勤時のバッグに「3DS」を通信状態で放り込んでおいたら,職場と家の往復だけでも4~5人ヒットしました。地元では電車内でゲームをやっている人をあまり見ないので,もうちょっと苦戦するかと思いましたが,みんな結構持ち歩いてるみたいです。

数日繰り返してみると,何度も遭遇する「Mii」が何人か出てきます。複数回通信をした相手には「個別メッセージ」が送れるのが面白いところ。翌日また通信できるとは限りませんが,コミュニケーションが成立するとなかなか嬉しいです。みんな「がんばれ!東北!!」が合言葉みたいになってます(喜)。集まった「Mii」を相手に「パズル」のピースを交換したり,「すれちがい伝説」なるミニゲームを遊んだりする事ができるので,意味なく街中を徘徊してから帰宅する癖が付きそうで怖いですね(笑)。ちなみに複数回通信した「Mii」は,すれちがい伝説での「レベル」が高くなるのでゲームが有利になります。

他の機能では「歩数計」が付いているのが面白いです。「3DS」を持ち歩くと歩いた歩数がカウントされ,100歩に1枚「コイン」がプレゼントされます。このコインを集めると他のゲームで特典がある・・・との事ですが,いまのところ前述したパズルのピースと交換するか,すれちがい伝説の「勇者を雇う」時以外に使い道はありません。自分は結構歩く方なので1日10枚しかコインを獲得できないのはちょっと少ない感じがしますよ。せめて10000歩分100枚までは獲得できても良いんじゃないでしょうかね??使う場合のコストを上げれば済む話ですし。

もっと「3DS」の機能を生かしたソフトが出てくれると嬉しいですね。
個人的には「MYST」や「夢見館の物語」のような空間を歩き回るタイプのゲームを
3Dかつ加速度センサー対応で出せればかなり楽しいと思うのですが。

どうスか。任天堂さん。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )