MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



「サンダーフォースIII」は,1990年6月にテクノソフトから発売されたメガドライブ用横スクロールシューティングゲーム。ストーリーは・・・オーン帝国との100年にわたる戦いで苦境に立った銀河連邦が,状況を打破するため高機動戦闘機「STYX」を開発した。オーン帝星は5つの惑星に点在する「亜空間転移システム」により異空間に転移されており,通常空間からは攻撃不可能。各惑星の亜空間転移システを破壊するためには「無人防衛システム」の攻撃をかいくぐる必要がある・・・といった内容です。バリアーとかじゃなくて,星ごと異空間に転移ってのが大胆な設定ですな(笑)。主人公は高機動戦闘機「STYX」に乗り込んで,亜空間転移システムの破壊とオーン帝星の打倒を目指します。

もともとは,X68000用に開発された「サンダーフォースII」にて話題となった横スクロールステージがベースです。「II」までのトップビューステージを撤廃し,完全に「横シュー化」。操作系も8方向移動と3ボタン(ショット,武器切り替え,スピード調節)に変更されました。難易度については,激ムズだった「II」に対し「III」はかなり緩和されています。特に「シールド」アイテムの存在が大きいですね。敵や敵弾だけでなく地形への激突も防いでくれるので,シールドさえ切らさなければそれなりに攻略可能なゲームだと言えます。ただし,敵の出現やボスの攻撃パターンはかなり「唐突」なところが多く,この頃全盛だった「覚えゲー」のテイストが非常に強いです。昨今の「弾避け」シューティングに慣れちゃった人には,この面白さがわからないかもしれませんね。

自分は「サンダーフォース」シリーズがあまり好きな方ではありません。ですが・・・実は結構プレイしているのです(笑)。やった事があるのは「初代」と「II」,「IV」,「V」,「VI」ですね。「III」については,実は今回が初プレイだったりします。シリーズでは簡単な方だとはいえ,やはり攻撃の唐突さに振り回される感じですね(汗)。メガドラのパッドがヘタっているので,交換すればもうちょっとマシかもしれませんが・・・1時間やって4面までがやっとでした。

死ぬと装備失うのが辛い・・・って言いかけたけど,よく考えりゃ当たり前ですよね。
スピードアップを剥奪されるグラディウスシリーズよりはよっぽどマシです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )