MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



遅れ馳せながら,5月末に発売されたXbox360の新作「怒首領蜂 最大往生」をゲット。

もうXbox360向けに新作を買うことはないかな・・・とか思っていましたが,シューティングの新作が出るとなれば買わないわけにはいきません。前作の「大復活」も購入しましたが,もともと「怒首領蜂」シリーズは得意ではなく,イージー(ノービス)モードでも満足にクリアできない始末・・・。今回の「最大往生」は,ケイブ製シューティングの中でも難しい部類に入るとの事なので,せっかく買ったのに全く歯が立たない可能性も十分にあります(笑)。なのに・・・思わず「限定版」を買ってしまうあたり,我ながら非常に「無駄」。「超限定版」を買わなかった分だけマシですけどね(笑)。

「限定版」は,描き下ろしのBOXパッケージ+スチール製ケースに加え,アレンジ版のサントラCDと設定資料集が付いている特別版です。「超」の方には,さらにアーケード版サントラと,最大往生主題歌CD,特製ステッカー,下敷きが付いてます。個人的には「スチール製ケース」ってのをやめて欲しかった。外箱がスペシャルなのは仕方ないとしても,ゲームディスクのケースが違ったものになっちゃうと,棚に並べる際,非常にやりづらい! また,後々のことを考えた場合,スチールケースは傷付けたくないので,いちいち外箱に戻したくなっちゃいます・・・。正直言ってこの特典は面倒。その分安くしてもらった方が嬉しいですよ。

肝心のゲームの方は・・・360オリジナルモードが良い感じの難易度にアレンジされていて,個人的にイチオシ。残機制ではなくマルチゲージシステムによる「ライフ制」となっており,ゲージが溜まっている状態であればボムも使い放題。被弾した場合もオートボムが発動して自動回避してくれます。ハイパーモード発動中にスコアアイテムを回収する事でゲージを回復させる事ができるので,攻略の鍵はマルチゲージのマネジメントですね。オートボム発動に必要なゲージが溜まっていない状態で被弾すると「ゲームオーバー」となります。このぐらいの難易度ならば自分でも十分プレイ可能。アーケードモードも試しましたが・・・1面で門前払いでした(泣)。ノービスモードであれば,なんとかなりそうです。

いやあ。本作は参加しているCV陣が豪華ですな。
下田麻美さんのオペ子が「小鳥さん」にしか聴こえません。わざとかしら?
お気に入りは,ゆかなさんのキャラ。使い易かったので。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )