MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
CALENDAR
2015年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
CATEGORY
News
(86)
SHARP X680x0
(129)
Macintosh SE/30
(57)
SE/30強化コラム総集編
(1)
Macintosh ClassicII
(35)
Classic2で遊ぼう!総集編
(1)
Macintosh (Others)
(56)
iPhone/iPad
(106)
デレステ
(33)
ミリシタ
(6)
PC-6001mkII
(16)
MSX
(13)
WindowsPC (ハード)
(99)
WindowsPC (ソフト)
(64)
メガドライブ
(195)
メガドライブ伝説総集編
(2)
SegaSaturn
(13)
Dreamcast
(26)
mkIII/SG/SC
(8)
PC Engine
(20)
PlayStation
(409)
テラリア日記総集編
(1)
PS Vita
(34)
PSP
(187)
MS性能比較
(1)
Nintendo
(156)
Xbox/Xbox360
(70)
LSI Games
(17)
OnlineGames
(62)
Sound/Music
(187)
Visual/Audio
(58)
BD/DVD/映画
(85)
Toys
(29)
書籍/漫画/雑誌
(60)
旅行/遠征
(162)
携帯電話
(41)
その他
(201)
RECENT ENTRY
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 上野編
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 一ノ関編
コカコーラ地域限定ボトル
京都探訪 レトロゲーム編
京都探訪 part3
京都探訪 part2
京都探訪 part1
Nintendo Switch版「バーチャレーシング」
MEGA-CD の予備機が欲しい・・・
SEKIRO SHADOWS DIE TWICE #11 葦名城 葦名流伝場
RECENT COMMENT
LOGiN誌の元丁稚/
Oh!Xを語る
黒翼猫/
続・マッピー を語る
LOGiN誌の元丁稚/
ドルアーガの塔 を語る
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
リュウ/
NYKO MediaHUB SLIM
9527/
コントローラアダプタMAX
Unknown/
MUSIC PRO-68K を語る
おやじ/
CANON SIGHT を語る
ぽるたん/
Windows版「F-1 SPIRIT」
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
K'sBOX
友人「梶原氏」の blog
よんぷら(仮)
友人「ば~る氏」のblog
RetroPC.NET
RetroPCの総合情報サイト
GIMONSのページ
XM6 TypeG for WIN32
co Homepage
XM6p201
RetroPC GameMusic Radio
RetroPCゲーム音楽など
X-PowerStation
X68系同人サークル
Lost Technology
USBJOY.X 公式サイト
Vintage computer LLC
Macintoshの通販ショップ
ARTMIX.COM
Macintoshの通販ショップ
秋葉原マップ
秋葉原:秋葉原マップ
スーパーポテト
秋葉原:レトロゲーム
シーガル
地元のゲームソフト屋さん
表まさひろ日記
まさひろ氏の blog
PROFILE
goo ID
funnyplace
性別
都道府県
自己紹介
そんな俺ですが。
Twitter
@Funny_Place
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
メガドライブ伝説「エクスランザー」
メガドライブ
/
2015年08月13日
「EX-RANZA(エクスランザー)」は,1993年にセガから発売されたロボットアクションシューティングゲーム。メガドライブ標準の2倍となる128色を駆使したグラフィックと,多重スクロール,ラスタースクロールを用いた特殊スクロールなど,高度なプログラム技術が詰め込まれている事で有名な作品です。プレイヤーは,人型戦闘マシン「エクスランザー」を操り,地球管理局に反逆するオジー・ワイズ率いる敵軍と戦います。エクスランザーは,バーニアによる一定時間の飛行が可能な他,支援機「アッパー」とドッキングする事で地上を高速移動することができます。攻撃方法については,通常弾による攻撃と,エネルギー制限のある特殊武器による攻撃が実装されていて,前述の支援機「アッパー」または支援母艦「フォージ」とドッキングする事で特殊武器の切り替えが可能に。また,ドッキング中の通常弾攻撃は「自動照準」となる(支援母艦は常に自動照準)ので,上手く利用すれば戦闘を有利に進める事ができます。被弾により,エクスランザーのシールドゲージがなくなるとゲームオーバーとなります。
とにかく操作性が特殊。バーニアでの飛行が非常に操り辛いです。また,通常弾がかなり非力で,前述したとおり自由自在に飛行できる訳ではないので,敵や敵弾に囲まれてしまった場合,よほど操作に慣れていない限り,成す術もなく「全弾被弾」してしまうようなゲームです。まあ・・・囲まれないようにプレイする必要がある訳ですが(笑)なかなかそうもいかない程に操作が難しいのです・・・。練習して1面のボスはなんとか倒せるようになりましたが,これはちょっとクリアまでの道のりが厳しそうですね。特殊武器の使い分けが攻略のポイントのようで,敵に体当たり攻撃をしてくれる「バード」がなかなか使える様子。エクスランザーを「明るい場所」に移動させると,太陽電池(笑)の力で特殊武器のエネルギーが「回復する」という仕様を上手く利用すれば,なんとか先に進めるかもしれません。・・・要練習・・・ですが。
グラフィック方面は本当に美麗で,特にスクロールによる演出が素晴らしいゲームでもあるので,
クリアできないまでも,なんとか自力で後半のステージまではいけるようになりたいです。
ロボットアクションの部分をある程度リアルに追求した結果なんだと思いますが,ここまで技術力を詰め込んだゲームなのだから,操作性をちょっとだけゲームな方向に緩和してやれば,もっと誰でも楽しめる作品に仕上がったのではないかと思うと残念でなりません。個人的にはこの「操作性の不自由さ」が昔の「B級アーケードゲーム」をプレイしていた感覚に近くて,非常に懐かしい気分になっちゃいます。世間的に「クソゲー」に位置づけられかねないゲーム内容ではありますが,そこまで悪くはないと思っています。極端に入口が狭いだけじゃないでしょうか(笑)。
・・・その先が広いのかどうかは自分も知りませんが。(≧∇≦)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CONFIG
編集画面にログイン
blog EDIT
PLATINUM STARS
STARLIGHT STAGE
VIEWING REVOLUTION
BELUGA
【Download】
【Info.】