〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

兼六園… 久々の訪問

2006年12月02日 11時10分18秒 | スポット(観光・行楽)

昨日・12月1日は、昼間の大方を、金沢で過ごしました。

お昼前に、少し時間が空いたので、特別名勝「兼六園」を訪ねました。 何年振りか思い出せないくらいの 久し振りです。 これも、よくコメントを下さる youさん が、ブログに「北陸の旅」を 書いておられた影響です。

 

桜ヶ岡から、園内へ入ります。 大人は300円です。

天気は、時雨模様で変わりやすく、陽が射したかと思うと雨が降りだし…、ジャンパーでカメラを隠しながら、の 慌しさです。

逆光で 「徽軫(ことじ)灯籠を撮っていると…、

大型カメラを持った 女性 二人が近付き、「シャッター押してあげますよ。 決して怪しい者ではありません。 良かったら、後で写真を一枚撮らせてください。」 と…、

「怪しい者ではない。 写真は、買わなくてもいい。」と、「時間が有れば、出来上がりの展示を見に寄ってもらえば いい。」との、しきりに 言い訳・説明をします。

事情は分かるので、シャッター押しを依頼し、特派員のカメラで2枚、撮ってもらいました。 

その後、女性の大型カメラで1枚。 しっかり、外付けのストロボが 光りました。

滅多に 写されることが無い 特派員なので、初めから〝買う〟つもりです。

 

紅葉の下の「徽軫(ことじ)灯籠」。 二本足で立っています。

右の石橋は「虹橋」で、手前の水面は「霞ヶ池」です。

 

園内では、冬の準備が進んでいて、係り員の方が、あちらこちらで作業中でした。 

カメラを構えていると、特派員が姿勢を戻すまで、通行を待っていてくれました。 感謝でした。 なにしろ、そのときは、偶然の〝虹〟を狙っていましたので。

「唐崎松(からさきのまつ)」に 薄っすらと〝虹〟が掛かりました

 

雨が降ったり止んだり…

「霞ヶ池」の水面に、雨粒が降り落ちます。

 

直ぐ後には、薄日が射し始めます。 

こちらは、「内橋亭」です。

「内橋亭」は、霞ヶ池に、その姿を映していました。

 

そのうち 雨が強くなり、ハンカチでは、カメラをカバー仕切れなくなったので、売店へ避難しました。

 

なかなか 降り止まないので、小さなビニール傘を買って、移動開始です。

自然の水圧で上がる「噴水」の 前のお店で、展示されている「写真」を買い、桂坂から、兼六園を出ました。

 

目の前が、金沢城公園で、写真は「石川門」です。

重要文化財の「石川門」。 傘を差しながらの撮影です。

 

およそ30分の「兼六園」は、落ち着けないまま終了。 兼六駐車場で、缶コーヒーを飲み、午後のスケジュールに移ります。 

昼食は、遅くなりました。  

 


「サイクルランド」では…

2006年11月06日 10時30分18秒 | スポット(観光・行楽)

11月4日のルポ…

色んな自転車に、乗って楽しめる「サイクルランド」がありました。

場所は、新そばまつりが開かれた、白山市上野町です。

 

上の、モノレール自転車のほか、カップ自転車、シーソー自転車、開・閉脚乗り自転車…などなど。

このランドは、取材対象ではなかったので、写真だけ載せますが…

足を開閉して こぎます。

 

お尻を上下させて こぐ もので、横繋がりの2台で1セットです。

 

二人乗りの三輪車で、ハンドルがレバー式です。

 

子どもたちの歓声が、たくさん 聞かれました。

 

ここは、昔、観覧車などがあった、私鉄経営の「遊園地」でした。 懐かしい場所です。

 

田舎の 今は、曇り。 朝は、少し暖かめでした。

 


賑わう「鳥越(とりごえ)新そばまつり」…で

2006年11月05日 08時33分20秒 | スポット(観光・行楽)

地元・鳥越産の新そばを味わう、第8回「新そばまつり」が開かれています。

会場は、石川県白山市上野町。 「バードハミング鳥越」傍の「サイクルランド」周辺です。

入り口からの通路沿いは、物産品などの販売コーナーです。 中でも人気が有ったのは「焼き油揚げ」。 地元商店で作られた厚油揚げを、焼きたてに ほおばるのです。 お昼過ぎには、早くも 品薄になっていました。

少し入った広場に、新そばを味わうテント村が、設営されています。 中央に、食堂用のテント群があり、両脇に 蕎麦を打ち、調理し、販売するテントが並びます。

 

昨日、11月4日(土)の ルポです

賑わう会場、テント村です。

 

地元の団体「白山麓そばの会」をはじめ、お隣の金沢市や、福井県・大野からも参加している団体があり、両サイドには、六つのブースがありました。

以前、番組で お話を伺った、白山麓の顔見知りさんも居られました。 忙しそうなので、挨拶を交わすだけです。 (「かもだんご(鴨団子)」を、味見用に 取り分けて戴きました。)

 

そば打ちの実演は、三つの打ち台で行われ、前には、興味深げに見守る人たちが並びます。

 

そば粉とつなぎを混ぜて、手で 中の空気を抜きながら、こねて まとめます。

 

まとめられた そばの玉を、のし板(打ち台)に載せ、先ずは 手で、次いで 麺棒(のし棒)で 押し延べます。

丸出し

 

角だし、肉分け へ、進みます。

 

丁寧に、力を加えながら延ばします。 もっと薄くし、広げます。

本延ばし

 

延べ広げた 板状の そばに、粉を撒き、たたみます。 そして、折り畳んだ そばを、こま板で押さえ、ずらしながら、大きな 麺切り包丁で、均等な幅に 切っていきます。 まとめたものを、箱に並べます。 

 

お待ちかね、「新そば」の〝誕生〟です。

 

(写真説明の用語や名称に、誤りがあったら、お許しください。)

 

今日・5日も、田舎は、朝から 素敵な青空が広がっています。

 

白山麓は、紅葉狩りやトレッキング、浴客など、行楽の人々で、

「新そばまつり」は、大勢のお客様で、賑わっていることでしょう。

 


お休み処「おはぎ屋」が…

2006年09月03日 21時01分28秒 | スポット(観光・行楽)

全国に、多くの縁社を持つ「白山比(しらやまひめ)神社」。 その、表参道の駐車場脇に、「おはぎ屋」がオープンしました。

8月30日に記念イベントがありました。 特派員が訪ねたのは、翌 31日の夕方でした。 人気商品の〝おはぎ〟は、この日の分が、早々と売り切れていました。 甘党の特派員としては、残念っ!。

  オープンした「おはぎ屋」

写真の傾きを修正したら、縦の線が ジグザグになりました。

 

通称「白山(しらやま)さん」と呼ばれる「白山比神社」ですが、趣き深い表参道が、より賑わえば 全て良し…、です。

週明けにでも、ゆっくりと 参詣してみます。 もちろん、表参道から。 

 

今日、3日の田舎は、晴れ。 秋空が広がり、コンバインが、稲刈り作業に働いていました。 周辺には、〝はしかい〟感覚が、漂いました。

 


大きな緑…

2006年06月28日 13時43分39秒 | スポット(観光・行楽)

石川県林業試験場「樹木公園」の〝桂〟の並木道です。

 

ここでは、タップリと葉をつけた桂の木の、しっとりと落ち着いた佇まいを、静かに味わうことができます。

深くて 濃い緑は、ときには 優しく、また、ときには 艶やかに、訪れる人を、無言の慈しみのなかで 迎え入れてくれます。

 

人々が、多くの癒しを感じ取れるように。

 


金沢外環状道路(山側幹線)は…

2006年05月22日 11時00分28秒 | スポット(観光・行楽)

金沢市街地の交通混雑を解消し、車のCO2の排出量を削減すること…などを、主な目的で整備され、先月(4月)15日に開通した、新しい金沢外環状道路(山側幹線)です。

白山市 乾(いぬい)町 地内から 金沢市 今町 地内を結ぶ 〝地域高規格道路〟です。 延長は26km余りで、従来の市街地通過より 20分余りの時間短縮が見込まれています。

つまり、この道路(通称;山側環状)の開通に伴い、

     金沢市の中心部に用事の無い車が、環状道路を利用…

     同市の 中心部へのアクセス道路が増え、交通が分散…

     郊外の地域間を スムーズに連絡…

                             …することで、中心市街地の交通混雑・渋滞が緩和される、と いうものです。 たとえば、特派員が乗せてもらったコースでは、およそ10分の時間短縮が できました。

感想は、平面交差が少ない(立体交差化)構造を採用し、流れがスムーズになっています。 中には、これまでも 利用(暫定開通)していた道路があって、懐かしいやら 感心するやら。

途中には、見晴らしの良い所、大型商業施設が 競って出店している所、住宅地を造成している所などが散見されました。

これまで、終点?の様な  地域(杜の里)だった辺り(金沢大学が移転した地域付近など)も、水を得た魚のように、生き生きしている様に感じました。 

ただ、高速道路ではないのに、速度を上げて走る車がみられました。 路線に面した施設(お店など)から道路に出る際は、かなりの注意が必要です。

交通量が 増えて、車の切れ目がなかなか来ないため、待ち切れずに、無理な合流を試みる車が 見られました。

また、場所によっては、信号機や交差点が多かったり、山側を通るために 起伏やカーブの多いところがあり、冬季の路面スリップに注意が必要…とも感じました。

今後の、安全点検や施設整備の実施・補充が望まれます。

いずれにしても、利用者の 交通安全(運転)への自覚が、最も大切かも知れません。

 


桜のツボミは まだ固く…

2006年03月11日 10時22分55秒 | スポット(観光・行楽)

石川県林業試験場・樹木公園です。 ここは 特派員宅から8キロほど山麓に入った地域で、園内を見回すと まだ冬…でした。

駐車場の近くでは、およそ40㌢の雪が残っています。

  ⇔ 3月10日。園路を除雪中です。

昨日の田舎は、午前中、曇り空から ポツリポツリと雨が落ちてくる天気で、雪解けは進みそうです。

   ⇔ 手持ち無沙汰の「枝垂れ桜」

桜の見頃には 大勢の見物客で賑わう公園も、今は、静かなたたずまいで 春を待っています。

 


落ち葉の並木道(写真も)

2005年10月06日 21時05分44秒 | スポット(観光・行楽)

「樹木公園」の 並木道です。

駐車場の脇に続く、カツラの落ち葉が敷かれた…。

 

石川県林業試験場の「樹木公園」は 白山市三宮町にあり、一般に開放されています。

全国植樹祭」が開かれたときは、お手蒔き会場に当てられました。

 

春は 桜に代表される「お花見」に繰り出し、夏には 暑さをやわらげる「緑陰」を求め、秋は 燃えるように色付く「紅葉狩り」を楽しみ、冬の雪景色…を含めて、四季折々の風情が味わえます。

写真は、今月3日に撮ったものです。

 

今日の田舎は、素晴らしい秋晴れでした。

洗濯物は すっきりと仕上がり、下水道の工事もはかどって、み~んな 笑顔。

特派員は、明日の 番組収録準備に 追われていました。

 


国道花壇が 今年も・・・(写真も)

2005年06月14日 16時10分26秒 | スポット(観光・行楽)
今日の田舎は、のちです。
昼前までは 清々しかったものの、午後には、少し 蒸し暑くなってきました。

特派員の取材エリアに、通称「国道花壇」があります。
その国道とは 157号線のこと。
車道2車線に プラス 歩道があり、拡張予定地?が、道路の東側に続いています。
その空き地部分を利用して、およそ 600mの区間に、ボランティアの手による花壇が作られています。

先ごろ、その花壇の定植作業が、大勢のボランティアが参加して 行われました。
走行車線側から、マリーゴールドやサルビア(青、赤)が植えられ、奥にはカンナが配されました。
夏から秋にかけては、色鮮やかで 立体的な花壇が楽しめます。

定植作業日には、特派員は 別の取材に出かけていましたので、今回は、後日 撮影した 説明写真を掲載します。(カメラの後ろも、そして 写真の上側・向こうまで、ず~っと「花壇」ですよ。)

これからも、水遣りや草むしりなど、ボランティアの作業が続けられます。

などのドライバーや歩行者の、心や目を癒してくれるエリアです。

比較用の写真です

2005年06月01日 10時59分38秒 | スポット(観光・行楽)
左のフレームにある、
カテゴリーの「スポット」部分をクリックしてください。
「浅い春」と「深い緑」が、ほぼ同じ場所の写真で 比較出来ると思います。

この頃(4月初め)は、コブシの花が咲き、下草は まだ 枯れていました。

場所は、石川県白山市「獅子吼高原(ししくこうげん)」の山肌です。

特派員は、ブログです。掲載方法などを 試してみます。