夕方の 田んぼ道へ出ていたら・・・
小松空港へ降りていくジェット旅客機を見ることが出来ました。
南西の方角へ 旋回を始めたところを … 撮ることができました。
パソコンで 拡大・補整するまでは、手前が影になっていて、機体の塗色に気付きませんでした。
調べると ・・・ エバー航空の 台北→小松便で 「ハローキティジェット」らしいです。
飛行機には ・・・ しばらく 乗っていないな~ と 思いにふけっていました。
夕方の 田んぼ道へ出ていたら・・・
小松空港へ降りていくジェット旅客機を見ることが出来ました。
南西の方角へ 旋回を始めたところを … 撮ることができました。
パソコンで 拡大・補整するまでは、手前が影になっていて、機体の塗色に気付きませんでした。
調べると ・・・ エバー航空の 台北→小松便で 「ハローキティジェット」らしいです。
飛行機には ・・・ しばらく 乗っていないな~ と 思いにふけっていました。
2005年5月16日に 「田舎の特派員」と名付けたブログを始めました。
当時は、「還暦」を記念したつもりのもので・・・
今は、青息吐息ながら、何とか続けてこられました。
言葉が浮かばないので、写真を投稿して・・・
名前知らずで撮った花・・・
特徴ある花の様子で ネット検索すると・・・「シラン(紫蘭)」でした。
とても便利なインターネットです。
うまく付き合っていけたら好いな。
5月20日…70歳になりました。
古希を祝う アレンジメントフラワーとメッセージが、離れて暮らす 息子たちから届きました。
カラフルなアレンジメントフラワー。 歳相応に派手にして…と言うことかな。
これまでを振り返ると・・・
自分としては 文字通りの「古希」なので…感謝しながら迎えた 誕生日でした。
[上の写真]大声で 「行くよっ!」とでも 言ったのかな?。
春の南風と共に・今年もやって来たツバメ達。
隣家の納屋や車庫を 宿に決め・・・巣作りや補修に精出しています。
もう、抱卵に入っている様子が感じられる … ペアもあります。
追いかけっこ・・・に 見えましたが、鬼は どっち?
日々、元気な様子を見せている・・・今年のツバメ達。
南へ旅立つ日まで、見守りたいです。
樹木の公園を散策していて・・・
斜面の下に、木漏れ日のスポットライトを浴びている部分がありました。
この日の舞台の スター☆たち です。
大型連休明けの7日 … チョウに出会いました。
ネット検索すると「スジグロシロチョウ」に似ていました。
出会った場所は「石川県ふれあい昆虫館」駐車場のそばでした。
そこでは、NHKラジオ(第1、FM)の「旅ラジ!」公開生放送が行われたので…見学したものです。
写真は、ふれあい昆虫館の前景で・・・
上の方の 〇で囲んだ辺りが 「獅子吼(ししく)高原」 山頂・・・
アップで撮ると・・・
パラグライダーが飛んでいました。 右下の傾斜面が 発進(テイクオフ)場です。
ふれあい昆虫館 の上まで飛んできて・・・
よく見ると … タンデム(2人乗り)パラグライダーです。
その後、ふれあい昆虫館の 展望塔 上空でターンして・・・
獅子吼高原の麓にある 着陸(ランディング)場の方向へ飛んで行きました。
写真・右下にあるのが … NHKラジオ番組「旅ラジ!」で 全国各地を訪れる ラジオイベントカー「90(きゅうまる)ちゃん号」。
準備が整った、公開生放送の会場・・・
素晴らしい好天に恵まれ・・・全国へ・世界にも届けられた25分間でした。
先週は 富山県 で ~ 来週は 福井県 へ移動するそうです。 (番組「旅ラジ!」のサイトは こちら です。)
きょう5月6日は、24節気の一つ「立夏」です。
そして、3日(日曜日・憲法記念日)の 振替休日で、大型連休(GW)の・ほぼ・最終日でもあります。
家の周りでは…イチゴの花が 実に変わりつつ・・・
美味しくな~れ と 願いながら、シャッターを切りました。 (これは、数日前の写真でした。)
近所では、色付き始めたサクランボを食べに?・・・
ヒヨドリが飛んできて、頭上に止まりました。 急いで シャッターを切った内の1枚です。
普段は、葉っぱの・茂みの中に入ってしまい、なかなか撮らせてくれません。
まるで、葉隠れの術を使う … 忍者のようです。
こどもの日 の 夜9時半過ぎのこと。
夜空に輝く ま~るいお月さまが見えました。
コンパクトデジカメでパチリ。
トリミングした後、見易くしようと、少し暗めに補正しました。
「きょうの暦(国立天文台 暦計算室)」を見ると、月例は16.7だそうです。
そういえば、右上が 少し暗くなっています。
大型連休が後半になり、きょうは「こどもの日」。
庭の一角では「クレマチス」の花が咲き始め、急に 花数が増えてきました。
中の一輪をアップにして・・・
ツルで育っている花ですが、まだまだ 出番を待っているツボミが有ります。
今さらなんですが・・・4月の写真を~
先ずは 桜・・・
定番ですが「桜花」・・・やはり、外せません、ですね。
で、こちらは・・・
無花果(イチジク)。 実の形が シッカリしています。(^^)