きょうは、金沢の「兼六園」で お花見ができました。
午後のひと時を、園内の「時雨亭(しぐれてい)」で過ごし、抹茶と生菓子を頂きました。
生菓子の名前は「春明(はるあかり)」と 伺いました。
金沢市材木町の和菓子屋 「ひろた広月(こうげつ)」さんが作られたものです。
抹茶を引き立てる おとなしい味わいの生菓子でした。
頭の部分に 少しの金粉が載せてあって、僅かな自己主張が感じられました。
兼六園のお隣、金沢城公園の「石川門」です。
久し振りのお花見に、ついつい時間が過ぎるのを忘れた…午後でした。
石川門にも。
こちらは葉桜になりました・・・
あっというまです。
和菓子おいしそう!!
生菓子いいですね。
干菓子だと悲しい気分になります。
和菓子と抹茶は、頂いた環境を含めて、チョッとした風雅・贅沢を味わいました。
きょうは、久しぶりの雨になりました。
いよいよ、新緑の季節へ模様替えですね。