7月(文月)1日は、田舎では、何といっても「氷室(ひむろ)」です。
藩政時代に、江戸の将軍様に 雪氷を献上したことに由来した… 慣わしです。
我が家は、一足早く、6月末に「氷室饅頭」を頂きました。 親戚のおばさんが届けて下さったものです。
⇔ 絵物語が、のし紙に描かれていて…。
4色(白、赤、緑、黄)の酒饅頭で、説明のしおりが入っていました。
特派員は、早々と、30日に食べました。
もちろん、一年の健康を祈って、「氷室」当日も、つい先ほど 食べたところです。
おまけに?、今年は「竹輪(ちくわ)、 杏(アンズ)、ポン菓子」までが、因みの食べ物として 登場し、氷室の田舎は 大賑わい!、かも?。
きょうの田舎は、曇りで、時々 雨。 風は、ほとんど ありません。
そういう慣わしがあったのですね。
知らなかったです。
酒饅頭なのですね。
中はこしあんでしょうか?
こしあん大好きなのであります。つぶよりも~。
中は…、「こしあん」で、茶、白、緑の三色・三種類でした。
今回は、小松市の お菓子屋さんの 酒饅頭で、美味しかったです。
素朴な味わいなのかな?と思ってしまいます。
歳とともに、洋から和へと味覚が変わりつつある私でした。
うーん、食べてみたい・・・
昔からお馴染みの「饅頭」ですが、皮から餡まで、味も含めて、変わってきています。
今回のは、さほど甘くはなく、しっとり気味の仕上がりでした。
何故か、落語の「饅頭怖い(?)」が、思い出されました。