おはようございます
昨日はお弁当、さぼっちゃいました
今日のお弁当
・ケチャップライス
・イカリングバターソテー
・ポテサラ
・きゅうり
・ミニトマト
・ねぎ・わかめ・カニカマ酢味噌和え
・チーズ餃子
娘は只今沖縄旅行中…。大学生の正しい夏休み??
さて。実は。
何を隠そう?tontonは、この連休中、一泊二日で乗鞍岳へ行ってきました。
まずは初日。
新宿発の高速バスに乗車。

デパ地下で美味しいお弁当を買い込んで、ウハウハしていたところ、ここで早くもトラブル!
高速道路が渋滞中…しかも、何と45Km
したがって2時間の遅れが見込まれますと、アナウンス。
ってことは…松本で乗る予定の松本電鉄に乗り遅れ、新島々駅の到着も遅れる…。
ということは、新島々駅から乗る乗鞍高原行のバスに間に合わない??
時刻表を調べてみると、最終バスに乗れる松本電鉄の電車まで間に合わなかったら、
私達は路頭に迷うことに…?
初っ端から暗雲漂う旅行となってしまいました。
石橋叩いて渡るくん(夫)も、「そうだよぁ3連休の中日だもんな。渋滞の事すっぽり頭から抜けてたよ」って。
マイカーの無い我が家は、渋滞の意識がないんです…。
仕方がない。なるようになれ。
で、結果、2時間遅れで松本着したが、最終バスに間に合う電車に滑り込むことが出来ました。
ふ~…。
松本電鉄

この頃、こういうキャラクター列車、大流行ですね…
で。がらがらの電車に30分ガタごとゆられて着いたのは。
新島々駅

ここからバスで50分

このバスもガラガラ。私達夫婦と、外人さんカップルの4人だけ。
このバス、なかなかスリリング。細い山道とトンネルを、すいすい走ります。
乗鞍高原に着いた頃にはもう、とっぷり日が暮れ辺りは真っ暗。
でも、宿のおじさんが親切にバス停まで迎えて来てくれていました。
お宿は、
福寿荘さん
そして、すぐに夕食
信州牛 朴葉味噌焼き

信州サーモンきゅうりソース和え・松茸茶碗蒸し他諸々

野菜の天ぷら

岩魚バターソテー

新そば

抹茶花豆プリン

とってもリーズナブルな民宿でしたので、正直、期待はしてなかったんです…。
ところが!この御馳走
そして、どれも美味しい~
特に信州牛がねぇ赤身なのに柔らかくって、もう最高
信州サーモンもねぇとろけるよう…。
いや~驚いちゃいました。
温泉の画像張りませんが、素晴らしいお湯でしたし。
お部屋も、とっても綺麗に清掃されていて、大満足のお宿でした。
そして、よく翌日の早朝3時半…。

tonton夫婦は、こそこそと、宿を後にしたのでした。…てっ!食い逃げじゃないですから!
お会計は前日に済ませ、宿で作ってもらったお弁当を持って向かったのは。
ご来光バス

このバスで50分、さらに山を登ります。
到着したのは、畳平そばのご来光スポット。そこから富士見岳(2817m)に登ります。

なんと気温は1℃。さむーいい!手がかじかんじゃって
でも日が昇ってくるとこの景色



さぁいよいよご来光が
って、ここで今日はおしまい。明日まで引っ張ります
素晴らしい景色を明日ご堪能くださいませ。
昨日はお弁当、さぼっちゃいました



・ケチャップライス
・イカリングバターソテー
・ポテサラ
・きゅうり
・ミニトマト
・ねぎ・わかめ・カニカマ酢味噌和え
・チーズ餃子
娘は只今沖縄旅行中…。大学生の正しい夏休み??

さて。実は。
何を隠そう?tontonは、この連休中、一泊二日で乗鞍岳へ行ってきました。
まずは初日。
新宿発の高速バスに乗車。

デパ地下で美味しいお弁当を買い込んで、ウハウハしていたところ、ここで早くもトラブル!

高速道路が渋滞中…しかも、何と45Km

したがって2時間の遅れが見込まれますと、アナウンス。
ってことは…松本で乗る予定の松本電鉄に乗り遅れ、新島々駅の到着も遅れる…。

ということは、新島々駅から乗る乗鞍高原行のバスに間に合わない??

時刻表を調べてみると、最終バスに乗れる松本電鉄の電車まで間に合わなかったら、
私達は路頭に迷うことに…?

初っ端から暗雲漂う旅行となってしまいました。
石橋叩いて渡るくん(夫)も、「そうだよぁ3連休の中日だもんな。渋滞の事すっぽり頭から抜けてたよ」って。
マイカーの無い我が家は、渋滞の意識がないんです…。

仕方がない。なるようになれ。
で、結果、2時間遅れで松本着したが、最終バスに間に合う電車に滑り込むことが出来ました。

ふ~…。



この頃、こういうキャラクター列車、大流行ですね…

で。がらがらの電車に30分ガタごとゆられて着いたのは。



ここからバスで50分


このバスもガラガラ。私達夫婦と、外人さんカップルの4人だけ。
このバス、なかなかスリリング。細い山道とトンネルを、すいすい走ります。
乗鞍高原に着いた頃にはもう、とっぷり日が暮れ辺りは真っ暗。
でも、宿のおじさんが親切にバス停まで迎えて来てくれていました。
お宿は、


そして、すぐに夕食



















とってもリーズナブルな民宿でしたので、正直、期待はしてなかったんです…。
ところが!この御馳走

そして、どれも美味しい~

特に信州牛がねぇ赤身なのに柔らかくって、もう最高
信州サーモンもねぇとろけるよう…。

いや~驚いちゃいました。
温泉の画像張りませんが、素晴らしいお湯でしたし。
お部屋も、とっても綺麗に清掃されていて、大満足のお宿でした。

そして、よく翌日の早朝3時半…。

tonton夫婦は、こそこそと、宿を後にしたのでした。…てっ!食い逃げじゃないですから!
お会計は前日に済ませ、宿で作ってもらったお弁当を持って向かったのは。



このバスで50分、さらに山を登ります。
到着したのは、畳平そばのご来光スポット。そこから富士見岳(2817m)に登ります。

なんと気温は1℃。さむーいい!手がかじかんじゃって

でも日が昇ってくるとこの景色




さぁいよいよご来光が

って、ここで今日はおしまい。明日まで引っ張ります

素晴らしい景色を明日ご堪能くださいませ。
