おはようございます
これから下り坂だそうです。
今日のお弁当
・エビチリ
・きゅうり+搾菜和え
・ゆでたまご
・ミニトマト
・カレー
・たらこふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・スイカ
ちょっと品数少なめですが、今日は時間押していまして…。
本当はお弁当を作らない予定で。
でも急遽作ることになったので、本当ならもう一品入れたいところですが
時間的にちょっと無理っぽいです。
さて、先日こんなものを買いました。
象彦の漆器

京都の老舗漆器店、象彦の菓子鉢です。

先日の中山道奈良井宿の宿で、漆器の食器にすっかり魅せられて。
自分でも普段使いの食器が欲しいなぁ…と思っていたのですが、
お、お高い…。
そこで、メルカリやラクマなんかでも探したのですが、もう一つ質感がわからず。
そこで、駅前のリサイクルショップに、行ってみたら。
こちらと出会えました。箱や、中に入っている栞を見ると昭和30年くらいのものかなぁ…。
光沢といい質感といい、とっても気に入って。
でも漆器のことなんてよくわからない。
正直、プラスチックとの違いだって分かるかどうかのレベルです、tonton
で、ブランドは象彦と書いてあります。象彦って?と携帯で調べてみたら。
すぐにヒット。
かなりの老舗のお店とわかりました。
それで安心して、お買い上げ。1080円ですよ、これ。
家に帰ってから、HPで改めて調べてみたら同じものがあって。
なんと、9000円
このお店で長年愛されている商品でしょうねぇ…。
この器、お菓子を入れてももちろん良いけど、おつまみを少しづつ置いたり、
あと、煮物なんかでも良いと思うんですよ。
デビューが楽しみだわぁ

これから下り坂だそうです。


・エビチリ
・きゅうり+搾菜和え
・ゆでたまご
・ミニトマト
・カレー
・たらこふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・スイカ
ちょっと品数少なめですが、今日は時間押していまして…。

本当はお弁当を作らない予定で。
でも急遽作ることになったので、本当ならもう一品入れたいところですが
時間的にちょっと無理っぽいです。

さて、先日こんなものを買いました。



京都の老舗漆器店、象彦の菓子鉢です。

先日の中山道奈良井宿の宿で、漆器の食器にすっかり魅せられて。

自分でも普段使いの食器が欲しいなぁ…と思っていたのですが、
お、お高い…。

そこで、メルカリやラクマなんかでも探したのですが、もう一つ質感がわからず。

そこで、駅前のリサイクルショップに、行ってみたら。
こちらと出会えました。箱や、中に入っている栞を見ると昭和30年くらいのものかなぁ…。
光沢といい質感といい、とっても気に入って。

でも漆器のことなんてよくわからない。
正直、プラスチックとの違いだって分かるかどうかのレベルです、tonton

で、ブランドは象彦と書いてあります。象彦って?と携帯で調べてみたら。
すぐにヒット。

かなりの老舗のお店とわかりました。
それで安心して、お買い上げ。1080円ですよ、これ。

家に帰ってから、HPで改めて調べてみたら同じものがあって。
なんと、9000円

このお店で長年愛されている商品でしょうねぇ…。

この器、お菓子を入れてももちろん良いけど、おつまみを少しづつ置いたり、
あと、煮物なんかでも良いと思うんですよ。
デビューが楽しみだわぁ
