tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

鯖味噌漬けのお弁当と、あの頃のあの思い

2017-05-18 06:46:57 | お弁当
おはようございます

今はスッキリ良いお天気…のはずですが、雷雨かもって。まじ

今日のお弁当

・さば味噌漬け
・コーンソテー
・キャベツ+きゅうり漬
・ひじき煮
・もやし+馬+昆布和え
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・豚肉+ナス+ピーマン味噌炒め
・玉ねぎ+ナス+きゅうり酢の物
・たらこふりかけごはん
・ジューシーフルーツ

なんだかごっちゃごっちゃなお弁当ですね…。

う~ん。

やっぱり美的感覚って言うか…センスがないって言うか。

言い訳すると、今日はちょっと失敗しちゃったんです。

だってね。

いつもご飯を入れる容器の方に、おかずを詰めちゃって。

なんか詰め切らないなぁ…って思っていたの。

で、ご飯が炊きあがって、容器を持ったら、あれ?

って、そこで初めて容器が逆なの気が付いたんです。

まぁ容器が正しくてもたいして変わらない気もしますが…。

昨晩の講座でね。

仲良しの仲間の中で、絵画展に御自身の絵を出品すると言う方や、ビオラの先生を
やっているという方がいて。

今までちっとも知らなかったんだけど。

びっくり

その上シナリオも書いているんですよ?

やっぱり芸術センスのある人は、シナリオもうまいのかなぁ…。


私の芸術センスってどうだったっけ?

小学校の図工は好きだったけど。

国語も好きだったんですよね。

今でも覚えているのが、小学校一年か二年の時に、カエルのお話があって。

そのお話の続きを書きましょうって言う課題で。

もう嬉しくて。空想は良くないことって思っていたから。

(tontonは空想が好きすぎて、勉強に身が入らない少女だったのです

喜び勇んでフルに空想して書きました。

クラスの中で一番良い出来だった…と自己満足した覚えが。

こんな勉強ばっかりだったら、どんなに毎日ワクワクしてどんなに毎日楽しいだろうって、どれほど思ったことか。

こんな年になって、シナリオにチャレンジして、生みの苦しみを味わっていますが、

あの時のあの思いを忘れずに、これからも頑張ろうと思います。

って、昨晩の講座の評価は散々だったのですけどね…

きゅ~…