グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

週の始まりは何曜日?

2022-06-09 11:38:57 | 小さな会社のひとりごと
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

ある日曜の午後、クライアントさんからメールをいただきました。ご依頼いただいたチラシ用の写真やテキスト原稿をお送りくださって、「来週ミーティングがあるのでそれまでにラフ案が欲しい」とのことでした。「承知しました」とお返事しようしてふと「来週って?」と思いました。
カレンダーを見れば、自宅にあるのは日曜から始まっているものばかり。ということは今週がちょうど始まったところで、来週までは少なくとも1週間以上あるということ?
でも「週末」というと土日を差すことも多いから始まりは月曜日? それなら翌日の月曜から来週が始まることになって、クライアントさんのミーティングは3〜4日後には開催される?


▲日曜始まりのカレンダー

そんなことを考えながら調べたところ、面白い記事がありました。
「週の始めは何曜日なのか?」総務省統計局 統計図書館コラム(PDF)

詳細はコラムをお読みいただくとして、法令上の定義はないこと、広辞苑ではどう扱っているか、由来とされる聖書ではどうなっているか、が書かれていて面白かったです。
ここでも週の始まりを考えるために「週末」がいつかということにも言及していて、NHK放送文化研究所が 2018 年に実施した調査が紹介されています。これを見ると土日を週末と考える人が47%とのこと。金土と考える人、金〜日と考える人…など様々で、「週末」と言っただけでは認識がちがうこともあるんだな、と思いました。
NHK放送文化研究所のサイトはこちら→ 「週末」っていつ?

いろいろ調べたけれどクライアントさんがラフ案を必要とする日を確認せねば、ということでお尋ねしたところ、ミーティングは翌日の月曜から始まる週、つまり数日後にはラフ案が必要ということがわかりました。提出まで1週間以上あるな、と思っていたら危ないところでした。
「週の始まり」「週末」という言葉は案外曖昧なものですね。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。カレンダー制作も承ります
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

校正 漢字・てにをは だけじゃない

2022-05-19 10:53:51 | 小さな会社のひとりごと
東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社の「編集」という仕事の中には「校正」も含んでいます。そのせいでもないでしょうが、本や原稿を読んでいても誤植に気がつくことがあります。

最近勉強しているデザインの本には色についての章に残念な誤植がありました。
文章では「M:50、Y:100」と書かれているのに画像では「C:50、Y:100」になっている。これって全然違う色なんです。デザインの本で、ましてや色の章でこのミスはあり得ない!と思いました。
人間は間違えるものですが、次の版ではぜひ直していただきたいですし、正誤表を入れるなどの対応をお願いしたいです。


▲文章では「M:50、Y:100」なのに画像では「C:50、Y:100」。まるで違う色です。

ある原稿では、グラフで2.5%のところが説明文では25%になっている、円グラフの合計が100%になっていない、写真とキャプションの整合性がなく意味がわからない…などそもそも情報として間違っている箇所がいくつも見られました。

こういう間違いは、画像と文章、グラフと文章をきちんと見ながら校正しないとその部分だけを読んでいても気づきません。
校正は漢字の間違いや送りがなの揺れ、「てにをは」の間違いを見つけるだけではありません。それらの間違いは読者の方である程度脳内で補正して読んでくれるでしょうが、そもそもの情報が間違っていては伝えたいことも伝わりません。
画像やグラフ、文章との整合性もしっかり確認したいものです。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌ほか制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 誤植 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 校正 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

2022年もよろしくお願い申し上げます

2022-01-04 16:16:25 | 小さな会社のひとりごと
新年おめでとうございます。
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。本年もよろしくお願い申し上げます。


▲グラフィックメイト の社窓から見る新春の国立新美術館

2020年にメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)アドバイザーの認定を受けたのを皮切りに、2021年9月にユニヴァーサルデザイン(UD)検定 初級、同年11月に色彩検定 UCアドバイザー資格を取得しました。
視覚や色覚にハンディキャップのある方にも見やすいデザインのあり方や、聴覚にハンディのある方にとっての視覚情報の重要性などを学びました。
この学びを生かして「見やすく読みやすい」印刷物やWebサイトをご提案してまいります。

メディアのユニバーサルデザイン
視覚情報を、誰にでもわかりやすく伝わりやすく配慮したデザインのこと。
人は情報の8割以上を視覚から得ています。テレビや新聞、書籍、インターネットなど「目で見る」メディアがあふれていますが、「何が書かれているかわからない」「何が大事なのか一目ではわかりにくい」という場合も少なくありません。
障害の有無にかかわらず、重要な情報を誰もが適切に受け取れるよう、視覚メディアにもユニバーサルデザインが必要です。

超高齢社会のいま、誰にとっても必要な配慮となるユニバーサルデザイン。
デザインに携わる会社としてこれからも知識を深め、提案・普及に努めていきたいと思っています。
2022年も何とぞよろしくお願い申し上げます。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

産業交流展に行ってきました

2021-11-29 16:19:41 | 小さな会社のひとりごと
東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
11月24日(水)~11月26日(金)に東京ビッグサイトで開催された、「産業交流展」に行ってきました。中小企業のアイデアや開発力が満載の展示会です。高齢者向けの認知予防製品、健康維持製品などもかなり出ていて、今後の需要増を見ている企業さんも多いと感じました。
なかでも高齢の方が自ら使う製品を扱う企業さんから「高齢者向けにはWeb展開は限界がある。どうしても紙媒体での訴求が必要」とのお話を伺い、メディア・ユニバーサルデザインに取り組み見え方に配慮したデザインをご提案する当社としても、大いに勇気づけられました。

ビッグサイトでの【リアル展示会】は終了しましたが、【オンライン展示会】は引き続き開催中です。ご興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。

産業交流展 オンライン展示会】
2021年11月17日(水) 10:00~12月10日(金) 18:00(参加は無料/来場登録が必要です)

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

●見え方のご相談にのります。
無料で「見え方シミュレーション」をいたします。当社グラフィックメイトのwebサイト「お問い合わせ」から「色覚多様性・高齢者の見え方シミュレーション、ご相談」にチェックを入れてお申し込みください。
またオンライン相談、メール相談も受け付けています(1案件無料)。
お気軽にどうぞ!
 
最後までお読みいただきありがとうございました。いいねやフォローをしていただけると嬉しいです。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

誤植冊子はなぜできる?

2021-10-05 11:07:50 | 小さな会社のひとりごと

東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
あるアイドルCDの特典冊子に誤植があったそうです。微細な誤字脱字などではなく文章全体が違っている箇所もあるようです。でもアイドルCDならかなり量産するでしょうから、クライアントサイドも含めそれなりのチェックが入っているはず。色校正だって何人もで確認しそうですが…一体どういう状況で発生したのでしょう?

制作する者としてはヒト事とは思えない出来事です。自分への注意喚起のため可能性を考えてみました。

1、クライアントさんのチェックでOKになったものとは違うデータを入稿した。
  何度も修正が入ったりデザイン案が二転三転した場合など、似たようなデータがいくつもできてしまうことがあります。「最新の完成データ」ではないものを入稿してしまうと、思わぬものが印刷されてしまいます。

2、印刷所で、入稿したデータとは違うデータが印刷された。
  大事な印刷物の場合、写真の発色や色の具合などを確認するために実際の印刷用紙で試し刷りをすることがあります。確認したい写真などをレイアウトした仮データを印刷会社に入稿し印刷、仕上がり具合を確認します。実際の印刷時には正しいデータを改めて入稿しますが、印刷会社で仮データの方を印刷してしまった、という話も聞いたことがあります。

それにしても販売まで進んでエンドユーザーの手に届いてしまったというのはなぜなのでしょう?
起こった経緯はわかりませんが、人間のやることにはミスがつきもの。それを最小限に抑えるためには制作側だけでなく、プロジェクトとして各段階でのチェックも必要なように思います。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌ほか制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ミス に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

フロッピーとMO

2021-06-28 15:52:10 | 小さな会社のひとりごと
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

フロッピーディスクをご存知ですか。若い方々の中にはご存じない方も多いかもしれません。先日新聞に「フロッピー重宝 しぶとく残る」という記事がありました。西陣織の職人さんたちが柄を起こすためにまだ現役で使われているというのです。他の記憶媒体への切り替えは費用がかさみ売り上げに見合わない、高齢の職人さんたちが新しい機械への対応が困難、などの理由で使い続けているとか。


▲「フロッピー重宝 しぶとく残る」の新聞記事


当社にも3.5インチのフロッピーディスクがあります。ほかに8インチとか5インチと呼ばれるものもあったようです。
「230」と書かれているのはMO(エムオー)と呼ばれていた光磁気ディスク。こちらは記憶容量が大幅に増え、128MB、230MB、640MB、さらには1GBを超えるものもあったようです。それも徐々にCD-RやDVD-Rへと移行していきました。


▲左はフロッピーディスク、右はMO


かつては社史や年史を作るためのテキストや画像をこういった記録媒体で受け取っていました。重いデータだと1枚のフロッピーに1点しか保存できず、クライアントさんから何十枚もフロッピーを渡されるということもありました。いまは重いデータもクラウドでやり取りができ便利になったものです。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌ほか制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン、メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 年史制作 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 記念誌 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310



あれから10年 3月11日

2021-03-11 10:51:58 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
3月11日。今年は穏やかで風のない朝を迎えました。


▲お向かいの国立新美術館では半旗が掲げられています

10年前のあの日。大きな揺れに事務所内のものが落ちてきたりパソコンが倒れそうになるなか外を見ると、向かいの国立新美術館から多くの人が飛び出してきました。館内レストランのコックコートの方々すら外にいることに自体の大きさを感じました。夫とは連絡が取れず、帰ろうにも電車が止まり、大きな不安を抱えながら歩いて家に帰りました。
家に着いてみれば幸い家族は無事でしたが、ほんの数時間でもあんなに不安だったのに、被災地の方々はどれほどの期間、不安な思いをされたことでしょう。

あれから10年。数字としての区切りではあっても、被災地の方々にとっては何かの片がついたわけではないと思います。まだ行方不明の方もいる。故郷に戻れない方もいる。復興できたと言いがたいところもまだまだたくさんある。
いま私たちにできることはなんでしょう?できることで応援していきたいと思います。そして忘れない。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「平成史」に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の「震災」に関する記事一覧





good life ☆ good design ☆ graphicmate

ポスター・チラシの制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

本年もよろしくお願い申し上げます

2021-01-04 10:15:26 | 小さな会社のひとりごと
新年おめでとうございます。
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。今年もよろしくお願い申し上げます。



当社では2020年は研鑽の年と考え、メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)アドバイザーの認定を受けました。
今年はMUDを取り入れたデザインに注力し、視覚にハンディーキャップのある方や高齢者にも伝わりやすいデザインをご提案して参ります。
またSDGsの観点から、森林認証紙や植物油インクでの印刷物制作をご紹介・推進していきたいと思います。

2021年も何とぞよろしくお願い申し上げます。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

今年もお世話になりました

2020-12-31 16:27:10 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
今年初めには誰も予想していなかった2020年になりました。
オリンピックがあって海外からは大勢の訪日客、オリンピックイヤーとして様々な関連イベントが開催されたり施設がオープンしたり…華やかな一年になるものと思っていました。
それが一変。

残念だったことを数え上げたらキリがありませんが、それでも働き方を見直したり家族の時間を大切にするようになったり、とプラスの側面もありました。当社は今年を研鑽の年と考え、メディア・ユニバーサルデザイン アドバイザーの認定を受けました。
今後のコロナの状況は決して楽観視できませんが、それでも新しい年は前向きに進んでいきたいと思います。

小さなデザイン事務所、グラフィックメイト。来年も元気に営業して参りたいと思います。
2020年は大変お世話になりました。2021年もよろしくお願い申し上げます。

*新年は1月5日より営業いたします。感染状況によってはテレワークや時短営業の場合もございますので、メールでのご連絡をいただけますと幸いです。







good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

小学生向け教材

2020-11-27 11:40:52 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
SDGsのための小学生向け教材制作のご依頼をいただきました。以前制作させていただいた環境に関する副読本のリニューアル版です。
この教材を制作したことでSDGsや環境問題について、より考えるようになりました。


▲SDGsのロゴ。2019年8月付で、ポスター・ロゴ・アイコンおよびガイドラインが改定されています。


文部科学省のサイトには「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」ページがあり、以下のように記されています。

■以下引用=======
文部科学省では、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた取組が広く普及したこと、令和2(2020)年度から本格実施を迎える新学習指導要領において「持続可能な社会の創り手の育成」が明記されたこと等を背景にSDGs達成のための教育(ESD)の推進に向けた内外のニーズが一層高まっていることを踏まえ、SDGs達成の担い手に必要な資質・能力の向上を図る優れた取組に対する戦略的な支援を実施しています。
=======引用ここまで

小学生、中学生のような若い方々にSDGsの取り組みについてわかりやすく伝える。
デザインを通してしっかりお手伝いいたします!

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の SDGs に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 読みやすい に関する記事一覧





good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

図書館サービスの再開

2020-06-01 11:42:30 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
みなさんご存知のとおり、首都圏と北海道に出されていた緊急事態宣言が5月31日の期限を待たずに解除されました。当然ながら「不要不急」の外出はしないように要請されていますので、いきなり街に人が増えたりはしていません。当社向かいの国立新美術館もまだ休館中ですし、他の公立施設もまだ休館を継続しているところが多いですね。

そんな中、当社のある港区の図書館は5月26日より一部のサービスを再開しています。すばやい。
館内を自由に見て回ることはできませんが、オンラインで本やCDの予約が再開しましたし、その受け取りもできるようになりました。本を手にとって読みたい、読ませたいと願っていた利用者は少なくなかったのではないでしょうか。
図書館で業務されている方の感染不安に関する対応は不可欠ですし、100%の安全は確保できないのでしょうが、他の地域でも同じようにサービスが再開されたらいいなと思っています。このような状況下、いたずらに不安に流されないようにするためにも落ち着いて本と向き合う時間が大切になると思います。
本に限ったことではありませんが、多くの文化資源との接触はすべての人の成長に不可欠ではないでしょうか。私もさっそく数冊貸し出し予約をし、個人的な読書週間を開始させていただきます。






good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

リモートミーティング

2020-05-18 11:41:37 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
リモートミーティングの機会が一気に増えたこの頃ですが、当社でもお客様とのリモートミーティングを行なっています。
現在のところ ZoomとMicrosoft Teams、Google Meetに対応しています。Zoomはセキュリティに関する問題が指摘されていましたが、リモートミーティングが初めての方に導入を促すにはハードルが低いこともあって好まれているようですね。
Google Meetはつい先日…5月に入ってから無料の Google アカウントでも利用できるようになりました。「Google のインフラ上でサービスが構築されているため高セキュリティ」という評判です。利用者の多いGmailから利用できることもあって、Zoomよりさらにハードルが低いかもしれません。会議の主催者はGmailアドレスが必要ですが、参加者にいたってはGmailアドレスがなくてもOKというのも使いやすいです。
もうひとつのTeamsは今のところ使用機会がありません。名前の通りそもそもTeamで使用することが多いと聞きました。

当社ではPCの内蔵マイク以外に外付けのマイクも用意しているのですが、ミーティングの相手によってノイズの入り方が一定せず、状況を確かめながら使用しています。マイクテストをしても、先方様の聞こえ方まではわからないので難しいところですね。



緊急事態宣言の解除がされた地域も増えていますが、テレワークをはじめとした仕事を取り巻く環境、社会のグランドデザインの更新がなされていくのかもしれません。今後もリモートミーティングが増えることと思います。

しかし「デザイン」という仕事においては、色やサイズ、場合によっては質感など、見て触れて感じていただきたい部分もあります。リモートミーティングの有用性は感じつつも、安心して直接ミーティングができる日が早く来てくれることを願ってやみません。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「新型コロナウイルス感染症への特別対応」継続します

2020-05-04 13:28:07 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
緊急事態宣言が延長方針となりました。「5月7日からかつての日常に戻ることは困難と考える」とのことですが、今月末まで延長したところで6月から「かつての日常」に戻ることは困難と考えるのは私だけではないでしょう。
子どもたちはこれまでのように、なんの憂いもなく教室に集まって勉強できるようになるでしょうか?劇場やスタジアムに集まって、映画を楽しんだり選手やアーティストに声援を送ることも難しいでしょう。でも文化や芸術を失くしてはいけないのです。

先日、劇作家の平田オリザさんがテレビでおっしゃっていたことが心に残りました。
「清潔な社会に戻りました。でも映画もない、演劇もない、歌も聞こえてこない、絵画も生まれてこない。そういう社会でいいんですかっていうことです。」

いきなり来月から大きな会場に大勢が集まることはできないでしょうが、時期を見て、小劇場で、少人数で、表現したい、表現していこう、と準備されている方がいるはずです。
中止や延期になったあんなイベント、こんなイベントを、改めて開催したいということもあるでしょう。

当社では「新型コロナウイルス感染症への特別対応」を実施しています。4月末までと期限を切っていましたが、当面の間、継続することにしました。
新型コロナウイルス感染症対策の影響で、予定していたイベントや式典などが中止になった場合、制作費を進行状況に応じてお値引きいたします。
ポスターやチラシはもちろんですが、パンフレットやプログラムなど「制作に時間がかかるから準備しておきたい。でもイベントが開催できるか心配」という場合など、ぜひご活用ください。

詳細は当社Webサイトをご覧ください。お問い合わせ・ご相談もお気軽にどうぞ!
オンラインでのお打ち合わせも可能です。






good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

ダンシング・クイーン!

2020-04-14 12:01:24 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
外出自粛の要請が出ている中ですが、先日、夫が義父の家を訪問しました。時節柄、老人が外出するのは避けた方がよかろうと、ときどき買い物などを手伝いに行っています。義父宅から戻った夫がちょっと面白い話をしてくれました。

義父はよく図書館で本やCDを借りて楽しんでいるのですが、緊急事態宣言が出ることを見越して、図書館からまとめてCDを借りて来ていたそうです。コンポの上に山になっていたCDを見ると、それがすべて『ABBA』! ベスト盤あり、コンピ盤ありと様々なバージョンだったそうです。



図書館で借りるときに、司書の方がそのCDの山と義父の顔をしげしげと見比べた後に、「よろしいですか」と言ったとか。「よほど意外だったんだろうね」と夫が笑っていました。私も、義父はジャズやインストゥルメンタルが好みだと思っていたのですが、少し前にラジオで聴いて気にいったのだとか。義父の家に鳴り響く『ダンシング・クイーン』を想像して、少し笑ってしまいました。

そう言えばABBAのナンバーには聴く人の心を浮き立たせるものがたくさんあります。こんな時にも楽しむことを忘れない義父。色々と厳しい状況ですが、私もABBAの曲を聴きながら仕事に励もうかと思いました。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「新型コロナウイルス感染症への特別対応」延長します

2020-04-06 17:47:13 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
あいかわらずマスクが入手困難な状態が続いています。この先いつまで感染症対策が必要なのか、いつになったらマスクが買えるのか…全く不透明な中、叔母から手作りマスクが届きました。
白いマスクに慣れているので柄物のカラフルなマスクを着用するのは少々勇気が要りますが、わざわざ送ってくれた叔母の気持ちが本当にありがたいです。


▲送られてきた手作りマスク。これはほんの一部です。

当社にも人様のお役にたてることは何かないかと始めた「新型コロナウイルス感染症への特別対応」、4月15日までの予定でしたが4月30日まで延長しました。
新型コロナウイルス感染症対策の影響で、予定していたイベントや式典などが中止になった場合、制作を進めていた印刷物などのデザイン費を進行状況に応じてお値引きする、という特別対応です。
イベントなどを開催するにはまだしばらく時間がかかるだろうが印刷物の準備だけはしておきたい。そんな方はぜひご利用ください。制作の進行状況によって最大80%offとなります。

活動自粛期間だからこそ、感染症の心配がなくなったときに備えて進みませんか。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「見えにくい」をなくしたいグラフィックメイト


ニュースレター、広報誌の制作ならグラフィックメイトへ https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310