グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

それでもハルです。

2020-03-30 13:32:46 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
新型コロナウイルス感染症の感染者数が増える中、当社向かいの国立新美術館は臨時休館が延長されました。「当面の間延長」とのことなので、いつ開館するのか見通しがたたないのでしょう。
美術館と隣接している政策研究大学院大学には数本の桜の樹があり、例年ですと美術館の来館者も足を止め連日人の声が絶えることがありませんが、今年はひっそりとした日が続いていました。
そんなある日、社窓から歓声が聞こえてきました。桜が満開の政策研究大学院大学の庭からです。のぞいてみると、保育園の子どもたちが舞い散る花びらを追いかけて走り廻っていました。


在宅勤務の呼びかけの中、それでも出勤しなければならない親御さんにとって、子どもたちが元気にすごしてくれているのはせめてもではないでしょうか。そしてそれを支える保育士さんの姿に頭が下がりました。園児たちへの感染防止対策も大変でしょうし、ご自身の家庭のことを考えると迷いもあるでしょう。

保育園の子どもたちの歓声が絶えてしばらくすると、また少し違った子どもの声がしてきました。今度は何かな?と再びのぞいて見ると、真新しいランドセルを背負った女の子が走っています。入学式のために用意したと思える可愛らしい服を着て。その姿を、これも入学式にふさわしいだろうスーツを着た男性が写真に撮っていました。小学校の入学式がどうなるかの予想もつかなくなっていますから、ご家族で記念写真を撮りに来られたのかもしれません。

感染の拡大を防ぐことは当然ですが、その中でも、変えられないもの、変えなくてもいいものがあると改めて思いました。この春が変わらず巡って来たように。


▲政策研究大学院大学の桜。右手の国立新美術館は休館中です。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「新型コロナウイルス感染症への特別対応」実施中!

2020-03-25 12:00:53 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
連日、新型コロナウイルス感染症関連のニュースが流れてくる中、東京オリンピック・パラリンピックも延期となりました。
これまでも感染拡大防止のためにさまざまなイベントが延期・中止されていますが、今後どのタイミングでオリンピックが開催されるかわからない状況となり、イベント等のスケジューリングもますます難しくなってくることでしょう。

そんな中、何か当社にできることはないかと考え「新型コロナウイルス感染症への特別対応」を実施することにしました。
新型コロナウイルス感染症対策の影響で、予定していたイベントや式典などが中止になった場合、制作を進めていた印刷物の制作費を進行状況に応じてお値引きする、というものです。
ポスターやチラシはもちろんですが、パンフレットやプログラムなど「制作に時間がかかるから準備しておきたい。でもイベントが開催できるか心配」という場合などにぜひご活用ください。

詳細は当社Webサイトをご覧ください。お問い合わせ・ご相談もお気軽にどうぞ!






good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

片手袋研究入門

2020-03-09 10:30:51 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
『片手袋研究入門』という本をご存知ですか。面白そうなタイトルだと思いませんか。私も家人に薦められて知ったのですが、本当に面白い本なのです。

内容はズバリタイトルそのまま。街中や道路の端に落ちている片一方だけの手袋について、作者がその研究成果(?)をまとめた本です。ニヤニヤ、クスクスしながら読みました。
作者の石井公二さんは2004年以来、5000枚近くの写真を撮り続けてきたそうです。その写真に撮られた片手袋ひとつひとつの来歴に思いをはせ、共通点を見出し、元々の手袋の使用目的やそこにあった時の形態、状況などを考察し、分類方法を考案するなど研究と言えるのか言えないのかギリギリのところが数多くの写真とともに掲載されています。

分類の一例には、落ちているままに見える放置型と、落ちていた手袋を他の人が目立つ所に置いてあげたのではないかと思われる介入型という別があります。ここで感心したのが、「片手袋は一般的に落とし物として現れるが、一方で拾い物でもあるのだ」という指摘。ただもっともらしく語っているだけとも思えるのですが、その視角の異動にハッとさせられました。
実は、この本全体が“視角の異動”に貫かれたものです。2013年には、この成果が神戸ビエンナーレ「アートインコンテナ国際展」に入選、奨励賞を受賞しています。
日常にあるものを新たな視角から見ることで、異なる価値観を提示する。私が携わるデザインという仕事の基本中の基本でもあります。私もお客さまに、斬新な視角の変化を提案しなければと、気を引きしめるとともに、ちょっとユニークな提案もしていきたいなと思いました。

ところで、この本を薦めてくれた家人もつい最近手袋を落として片手袋の制作者になりました。はてさて、その片手袋は今どこでどうしているのやら。


残された片手袋

作者、石井公二さんのサイト『片手袋大全』のURLはこちらです。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

国立新美術館も休館です

2020-03-04 10:44:54 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
新型コロナウイルスへの感染予防のため、色々なところで影響が出始めています。我が家でも子どもの高校が3月2日から休校となりました。土曜日が休みの高校ですので、2月29日から長い春休みとなりました。学年末のテストも中止、当然ながら3学期中に予定されていた学校イベントも中止です。イベントに向けて部活に励んできたのですから、大層がっかりしています。
昼食の用意を含め留守番を頼むには問題のない年齢なので、その点では我が家への影響は軽微なのですが、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭のご苦労が偲ばれます。

ところで、当社のお向かいさん・国立新美術館も2月29日から3月15日まで休館となっています。開催されていた展示も会期を短縮して終了になっていました。海外から来られたらしい方が休館の看板を見て帰っていく姿もチラホラ見受けられます。
東京メトロ乃木坂駅から当社に来ていただくには、美術館のロビーを通り抜けていただくのが近道で、雨の日などは特に助かります。本日も当社に来られた方がそのルートを利用しようとして美術館に入れず、予想外の遠回りになってしまったと仰っていました。

当社へおいでくださる皆さま、当面は新美術館ルートは利用できませんのでご注意くださいませ。


お向かいの国立新美術館も休館です





good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

2020年もよろしくお願い申し上げます

2020-01-04 09:04:36 | 小さな会社のひとりごと
新年おめでとうございます。
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。今年もよろしくお願い申し上げます。
2019年はいくつものご紹介をいただき、業務の幅も広がりました。
2020年はいただいたご縁を大切に、お客様の信頼を損なわないよう、ますますご紹介いただけるよう、業務に邁進して参ります。


2020年も何とぞよろしくお願い申し上げます。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

12月に思う

2019-12-03 11:19:41 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
12月になりました。毎年思うことですが、年々、1年が短く感じられるようです。このまま加速していったらどうなってしまうのでしょうと、益体もないことを考えたりします。それにしても、ハロウィーンが終わった翌日にはクリスマスツリーを見かけました。およそ2ヶ月間のクリスマスシーズン!1年が短く感じられるようになるのも無理もありませんね。


▲最近は11月からクリスマスツリーを見かけます

とは言うものの、年内にやるべきことはありますし、まだまだ、ご依頼もお待ちしています。年末年始の休暇を心おきなく満喫できるよう、この1ヶ月も業務に邁進してまいりますので、ぜひお問い合わせいただきたいと思った朝でした。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

壁紙張り替えました

2019-11-25 11:22:26 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。

オフィス玄関の壁紙を一部、張り替えました。
現在の壁紙を張ったのは随分と前のことなので、今では同じ商品がありません。
同じような色、質感のものに変えるしかないかと考えていましたが、色などが近い分だけ違和感が出そうです。サンプルを見ながら悩んでいると、内装会社の方から「違うテイストのものを張るという方法もあります」とのご提案がありました。なるほどと思ったのですが、またここから難航。ネイビーやイエローなどビビットな色やパキッとした色も検討しましたが選びきれず、結局、張り替える場所をかんがみてレンガの質感をデザインしたものを選択しました。



後日の作業は1時間ほどで終了。張り替えの終わった場所を見ると「あれっ?」。思っていたほど周囲の壁との差がありません。我ながら自分の保守性を思い知らされてしまいました。それはともかく、我が社の新しい〝顔〟をご覧にいらっしゃいませんか。おいでの際は、玄関を入って左側の壁にご注目ください。



good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

酉の市

2019-11-11 11:59:47 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
11月の恒例行事になっているのが、酉の市のお参りです。例年ですと二の酉、なんなら三の酉になりがちなのですが、今年は二の酉までで、その二の酉も11月20日水曜日という中途半端な日程なので、11月8日金曜日の一の酉に行ってきました。一の酉は人出も多く周辺に出た屋台も賑わっているなか、会社におまつりする升飾りと自宅用の熊手飾りを購入してきました。



11月になりいきなり歳末感が増しています。ここで油断をすると慌ただしさだけで空回りし、12月になったら疲労困憊なんてことになりかねません。
実際には2019年はまだ1ヶ月以上あります。たんたんとやるべきことをやり、まだまだ新しい仕事をお引き受けすべく、改めて気を引き締める日となりました。皆さま、よろしくお願いいたします。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「論文の教室」

2019-11-05 10:16:37 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
11月2日〜4日の3連休、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか。私は『新版 論文の教室』(戸田山和久・著)という本を少しずつ読んでいました。初版は2012年(これは改訂された新版の初版です。旧版は2002年が初版)。タイトル通り、大学生(特に人文系の)に向けて論文の書き方をレクチャーした本です。


▲『新版 論文の教室 レポートから卒論まで』

これから論文を書こうというつもりではないのですが、文章の書き方を見直したいと思いまして。いくつか文章作法の本にも目を通しました。ネット上にもその手の記事がたくさんありました。それぞれ参考になるところはあるとは思うのですが、私にはしっくりこない。そんな中で巡り合ったのがこの本です。
大学の教授と論文とはどんなものかを理解していない大学生の掛け合いで進む本書は、正真正銘、大学で書く論文、卒論までを範囲とした手引きです。ビジネス文書など他にも応用が効きますよ、なんてどこにも書いてありません。でも私には文章の書き方をスッキリハッキリさせてくれたように思いました。特にアウトラインの作り方、論述の組み立て方をもう一度確認できたことがよかったと思います。
まだ読み通したというだけで、しっかり活用できているとは言えませんが、今後、当社の考え方や事業内容を説得力を持って伝えるために改めて良い勉強ができたと思います。
有意義な連休でした。

『新版 論文の教室 レポートから卒論まで』はNHK出版から発行されいてます。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「文章」に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
広報誌・社内報の制作ならグラフィックメイトへご相談ください
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

台風被害 お見舞い申し上げます

2019-10-15 10:37:33 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
台風19号により大変な被害となりましたが皆様のところでは大丈夫でしたでしょうか。
被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。

台風の翌日、東京では日差しが暑いくらいの好天となりました。
そんな好天にも関わらず、浸水による被害で家にいられない方々、停電や断水で生活に不自由のある方などが多数いらっしゃることに大変心が痛みました。被害に遭われた方々が一日も早く元の生活に戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。


きょうは休館日の国立新美術館。掃除や樹木の手入れがされているようです

これまでの雨で地盤が緩んでいるところや水位の高くなっている河川もあり、引き続きの警戒が必要な地域もあるようです。
今後の天候変化にもくれぐれもご注意ください。


【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「台風」に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
年史や社史の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。

頼もしい新入りがやってきた

2019-09-30 10:45:16 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
このたび頼もしい新入りがやってきました。「高速印刷・高耐久性。グラフィック・アートのニーズに応える高画質PSプリンター」というキャッチフレーズのレーザープリンターです。「オフセット印刷機のCMYKシミュレーションが可能」でもあるので、これまでよりも、より印刷に近い色でカンプを出力できます。A3サイズもトンボ付きで出力可能、A4冊子の見開きも端が切れることなくお客様にご覧いただけます。


▲当社の頼もしい新入り、高画質PSプリンターを設置中


今日は当社の期末です。頼もしい新入り君と共に、来期も頑張ってまいります!

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「プリンター」に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate

ポスター・チラシの制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

特別展「三国志」

2019-09-13 16:16:03 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
上野の東京国立博物館で開催中の特別展「三国志」に行ってきました。横山光輝さんの『三国志』を読破した身としては、行かないという選択肢はありません。少し立て込んでいたスケジュールの中、終了間近のこの時期になんとか見ることができました。吉川英治さんの『三国志』に始まり、NHKで放送されていた人形劇、最近ではゲームにもなっていますし、私のように横山光輝さんのまんがなどでと様々な形での「三国志」体験を反映して、会場には幅広い年代の方がいらしていました。同行の方にとくとくと説明されている人も散見され、実際に中国まで遺構を見学に行かれた時の感想を語っている方もいらっしゃいました。恐るべし三国志ファン。
展示の中心は考古学的な遺物です。それはそうですよね。三国時代と言えば、2世紀ごろの話なんですから。一級文物と呼ばれる中国の国宝クラスの遺物がいくつも展示されていました。そんな中に、人形劇『三国志』の人形や、ゲームでデザインされた武器のレプリカの展示もあり、時代がミックスされた感じで、面白い試みだなと思いました。スーベニアショップには、マンガやゲームのキャラクターを使ったアイテムも多数ありました。
さて、この特別展「三国志」の中で私が一番心惹かれたのが写真の鬼瓦です。どこかで見た感じがしませんか。



特別展「三国志」は会期終了間近。9月16日までです。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 展示会 に関する記事一覧



good life ☆ good design ☆ graphicmate
パンフレットの制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

台風お見舞い申しあげます

2019-09-09 12:15:49 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
台風お見舞い申しあげます。東京では、夜明けまですごい風が吹いていました。
案の定と申しますか、台風一過の街は、風に吹き散らかされた葉や枝でいっぱいです。葉や枝どころではなく、倒木で電車が運休しているところもありますね。
となりの国立新美術館も前庭には飛ばされた葉が広がり、開館時間も正午まで遅らせていました。


小枝や葉が広がる国立新美術館。今日は開館時間も遅れていました

まだまだ安心できない地域の方もいらっしゃるかと思います。天災は人事の及ばないところもございますが、くれぐれもご注意ください。


【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「台風」に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
年史や社史の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。

ドラゴンフルーツ

2019-09-02 10:44:11 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
昨日、ドラゴンフルーツを買ってしまいました。小さな八百屋さんにあったそれは、「新鮮!」「おいしそう!」というわけでもなかったのですが、それでもなぜ買ったかと言えば、先日娘が「ドラゴンフルーツの味を覚えていない」と言っていたからです。娘が小学生のころ沖縄で食べさせたことがあるのですが、私自身、その味はほとんど記憶に残っていません。東京の八百屋さんで買ったものは栽培地で食べるのとは全く味が違うでしょうが、それでも家族で食べてみようと思いました。


▲色も独特なドラゴンフルーツ

ところで、なぜ『ドラゴンフルーツ』などという、マーケティング意識満々な名前なんだろうと思い、調べてみました。
中国語名を英語に訳したものなんだそうです。中国語名『火龍果』。西遊記に出てきそうな名前です。でも火龍果なら、『ファイヤードラゴンフルーツ』じゃないの? もしくは『サラマンダーフルーツ』? 火はどこにいったのでしょう。
それはさておき。確かに燃える炎を意匠化した形には見えます。なおかつ龍の特徴的な鱗が重なっているようにも思えます。ひょっとして、『火龍果』もマーケティング的な命名なのでしょうか。
意匠が名前を決める。デザインに導かれたネーミング。古今東西問わず、人の心理に深く根ざした感覚かもしれません。

ちなみに、ドラゴンフルーツは蜂蜜をかけたり、アイスクリームといっしょに食べるのがオススメのようです。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「果物」に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate

ポスター・チラシの制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

熱中症にご注意

2019-08-05 11:36:50 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
先日、知人から中度の熱中症になったと聞きました。熱中症の症状が出た前日に会っていて、その時は元気だったのでビックリしてしまいました。
朝、目覚めたらアタマがクラクラして、胸にムカつきがあったそうです。喉が渇いていたので麦茶を飲もうとしたそうですが、その麦茶を飲むことができず嘔吐してしまったそうです。
幸い、少しずつ経口補水剤を取りながら涼しい部屋で一日寝ていたら回復に向かい、翌日には念のため病院に行き大事には至らなかったそうです。経口補水剤が常備されていたのはラッキーと言うべきなのでしょうか。
よくよく聞いてみると、就寝中のクーラーの冷気が嫌いで、扇風機をタイマーでかけて寝ていたそうです。しかもあろうことか雨戸はしっかり閉めて。これでは室温が下がるわけがありませんよね。



昼間に壁や天井に蓄えられた熱が、夜に放射熱となって室内に流れ込んで室温が上がっておこる「夜間熱中症」という症状があるそうです。それまで元気だと思っていても、一晩で急変することがあるなんて。寝ている間の症状は自分でも気づきにくいし、家族も気づきにくいので要注意だそうです。

本日は知人の経験をもとに、少し毛色の違うブログになってしまいました。日本中まだまだ酷暑が続いています。皆さんもくれぐれも熱中症にご注意ください。


【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「健康」に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
年史や社史の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。

「見えにくい」をなくしたいグラフィックメイト


ニュースレター、広報誌の制作ならグラフィックメイトへ https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310