東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
9月になりました。今日は防災の日。
当社が入居している建物でも「防災訓練」が行われたので参加してきました。
避難経路を確認したあと、今回は「消火器体験」も行われました。消火器の中身は消火用薬剤ではなく水が入っています。
以前にも一度、消火器体験をしたことがあります。基本的には黄色い安全ピンを抜き、ホースの先端を火元に向けてレバーを握るというだけなのですが、一度くらい体験していても躊躇なく使えるというわけにはいきません。ピンを抜くのにとまどい、勢いよく飛び出す水(本来なら薬剤)にびっくりし…。
黄色の安全ピンを抜きます
火元にホースを向けレバーを握ります。もっとホースの先端を持たないとだめですね
放射時間は消火器の種類や薬剤の量によって違うそうです。消火器の本体に表示があるので、自宅や自社のものは確認しておくほうがよさそうです。
いざというときに慌てないためにも、日頃から防災用品の性能を知り、使い方を体験しておくことは大切ですね。
good life ☆ good design ☆ graphicmate
年史や社史の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310
9月になりました。今日は防災の日。
当社が入居している建物でも「防災訓練」が行われたので参加してきました。
避難経路を確認したあと、今回は「消火器体験」も行われました。消火器の中身は消火用薬剤ではなく水が入っています。
以前にも一度、消火器体験をしたことがあります。基本的には黄色い安全ピンを抜き、ホースの先端を火元に向けてレバーを握るというだけなのですが、一度くらい体験していても躊躇なく使えるというわけにはいきません。ピンを抜くのにとまどい、勢いよく飛び出す水(本来なら薬剤)にびっくりし…。
黄色の安全ピンを抜きます
火元にホースを向けレバーを握ります。もっとホースの先端を持たないとだめですね
放射時間は消火器の種類や薬剤の量によって違うそうです。消火器の本体に表示があるので、自宅や自社のものは確認しておくほうがよさそうです。
いざというときに慌てないためにも、日頃から防災用品の性能を知り、使い方を体験しておくことは大切ですね。
good life ☆ good design ☆ graphicmate
年史や社史の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310