朝刊を取りに出たれば、玄関脇のスオウが狂い咲いている。
そんなに温かかった??
毛虫だ
2cmくらいの黄緑色のベロクロみたいな、チロリアンテープみたいな奴らが、点々と葉の裏にいるではないか。
がっで~む!
斬る!
箒で払ったくらいではびくともせず。
バーベキューの火バサミで摘もうとしても、粘る粘る。
一旦、手が離れて落っこちでも、すぐ下の葉にしがみつくという忍者のようなヤツだ。
ついに高枝切り鋏のご登場、葉ごと切り落として、踏み潰した。
ぶちっ!
さすがはベジタリアンだけあって、抹茶クリームが出ましたぜ、ゲロゲロ。
正体を突き止めんと、画像検索してたら気持ちが悪くなったぜ。
イラガの仲間の「アオイラガ」ではなかろうか。
ナマコ型、18mm、青いラインがチャームポイント。
カキ、クリ、クヌギ、サクラ、ヤナギなどを食すとな。
触ると激痛で刺されるだとぉ!?許せん!
でも、痒みはなく、3日もすれば腫れは治まるそうな。
土にもぐって繭になるのか。
群れずに単体行動というところに、妙に共感してしまったよ。
参考文献
晶子のお庭は虫づくし
みんなで作る日本蛾類図鑑