
副都心線を利用する者として、
密かに期待していることがあります。
でも、本命の期待事のお話しの前に・・・
東京メトロのHPから、
このようなものを覧ることができます。
「運送サービスの改善」という項目に、
副都心線の新宿三丁目駅折り返しを
池袋まで延長するとあります。
新宿三丁目〜池袋間の
各駅停車駅利用者にとって、
うれしい情報です。
渋谷からの利用の際、
通勤急行、新宿三丁目止まりと続くと
そりゃぁもう、ため息ものでしたから。
ただ、延長には、
「日中時間帯」と前置きがあります。
日中の三丁目止まりは2本の各停の間。
利用可能な便が増えるのは歓迎ですが、
夕方の通勤急行、三丁目止まりの連続は
残るということでしょうか?
ここでちょっと別な疑問も・・・
なぜ池袋までなのか?
専門的なことは判りませんが、
池袋駅廻りは折り返し運転に適した
線路設定になっていないと思うのです。
千川の先まで回送するのでしょうか?
小竹向原での副都心線、有楽町線の
地下立体交差化が成り、
いろいろな可能性が膨らんだ副都心線、
私の期待の最終形はもっと先です。