友人の息子さんが甲子園出場です!
東海地区の代表校です。
まぁ選手本人が一番大変なんだろうけど、
家族の生活リズムが高校生の息子中心になっているのは事実。
定番の朝練、最寄りのバス亭からでは始発で登校したって間に合いません。
鉄道駅まで親の送り迎えなくしてはレギュラーはもとより、
ベンチ入りすらできないであろう競争の世界。
帰りは息子の帰宅時間に合わせ、それまでとーちゃん残業の日々。
ホントご苦労様です。
でも家庭婦人のスポーツ、例えばママさんバレーだって、
旦那さんやお子さんといった家族の理解ある支援の大きさと
それを受けられるメンバーの多さがチームの強豪尺度になりそうですよね。
重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝の方が(たとえば男性の場合)、
実はすんげーぇ、マイホームパパなんです、なんて想像できません。
勿論指定されている方は長年技を磨き続けてきた年配者が多いですから、
パパなんていう表現自体、時代が違うといわれりゃぁそれまでですが、
きっとそこには「家族犠牲」があったんだろうな、と考えてしまう私です。
東海地区の代表校です。
まぁ選手本人が一番大変なんだろうけど、
家族の生活リズムが高校生の息子中心になっているのは事実。
定番の朝練、最寄りのバス亭からでは始発で登校したって間に合いません。
鉄道駅まで親の送り迎えなくしてはレギュラーはもとより、
ベンチ入りすらできないであろう競争の世界。
帰りは息子の帰宅時間に合わせ、それまでとーちゃん残業の日々。
ホントご苦労様です。
でも家庭婦人のスポーツ、例えばママさんバレーだって、
旦那さんやお子さんといった家族の理解ある支援の大きさと
それを受けられるメンバーの多さがチームの強豪尺度になりそうですよね。
重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝の方が(たとえば男性の場合)、
実はすんげーぇ、マイホームパパなんです、なんて想像できません。
勿論指定されている方は長年技を磨き続けてきた年配者が多いですから、
パパなんていう表現自体、時代が違うといわれりゃぁそれまでですが、
きっとそこには「家族犠牲」があったんだろうな、と考えてしまう私です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます