(ば)の実家へメンテナンス日曜大工に。
清々しい陽気だったので、急遽調布から相模原線に乗って多摩川駅で下車。
多摩川土手を散歩しようとの作戦。
駅周辺は若者から家族連れまで結構な人混みで、
一瞬「あれれっ、世間じゃ競輪ブームがきているのか?」と驚くも、
京王閣競輪場で「第7回 東京蚤の市」が開催されているのでした。
全くのノーマークだったのと、入場に500円かかったのでここはスルー。
駅前の雑踏に気をとられ、駅前コンビニでお茶を買いそびれてしまった。
っていうか、駅前にコンビニが無い・・・ 質屋はあったケド(笑)
多摩川土手に出てもお店らしき店がない!
おおっ、このままでは夏日だというのに小一時間水分補給ができないではないか。
ってなわけで鶴川街道をくぐり、テクテク府中市境あたりまで来た。
土手を外れ住宅街を歩いていると自販機発見。
(ば)も喉が渇いたというので水分補給することに。
近づいてみるとタバコの自販機2台の隣に酒類自販機があるではないか。
あんや珍しや、今でもあるんだ! とよく見ると
「免許証かIDカードを使用してください」とある。
タバコ購入の為のカードは聞いたことがあるが、
酒類自販機のカードは知らなかった。それに免許証!?
でも操作がよく判らない これはひょっとして・・・
素直にコインを投入し、酎ハイのボタンを押してみた。
“ガラガラ、シャン!” 出てきました。 成人証明をせずに買えてしまいました。
思わぬカタチでチューハイ昼呑みにあやかれました。 ちゃんちゃん。
未成年者は場所つきとめようとしちゃダメですよ。
