予期せぬ事態によって、バイクにキズが、また 落ちにくい汚れが ・・・ 「なんとも ショック・・・!」
程度の差こそ いろいろあっても ~ 誰しもこんな経験に 覚えがあるのでは???
「ロードバイクのフレームの表面に貼って、キズや汚れを防ぐのにちょうどいいテープがある・・・」
との話は 以前から聞いていて ~ でも、現物は???
そんな折 ~ 先日、用あって 訪れた 東急ハンズで そのテープをゲット!
セロテープの親分のような このテープ こそ スコッチ表面保護用テープ #331
5センチ幅で 32メートル 価格は1400円程
透明で 厚さは僅か 0.085mm である とか・・・ なんといっても
このテープが使える一番の理由は 粘着剤がとても弱くて テープを貼った後に剥がしても、糊の後は全く残らないこと!
もちろん、バイクのフレーム保護専用のテープ というものではありません。
本来は、プリントの基板保護用、金属板の加工 輸送時の養生用、窓ガラス等ガラス板の養生用 ・・・
薄いですが 簡単には破れないでしょう ~ また 粘着剤が弱いといっても、接着面の貼りつきはよし!
「確かに・・・」 これは使えそう!
早速、COLUMBUS の気になっていた箇所に 貼ってみた ・・・
1)チェーンステー
車載や輪行等で、後輪を外す際に、チェーンとの接触で痛めてしまう確率が高い箇所
実際、COLUMBUSはチェーンステーに、既にキズが数か所
2枚重ねて貼ってみた~ ~
2)ヘッドチューブ (ワイヤとあたる部分)
ブレーキワイヤーやシフトワイヤーと触れるところは、チューブにキズや、塗装が剥げたり・・・
ヘッドマークも ワイヤー接触部は重ね貼りも
透明だから 貼っても、殆どわからない ・・・
この他、キズつきやすそうな箇所、 キズつけたくない箇所 思うところを貼って 表面保護!
簡単に剥がすことができる ~ 剥がしたら また貼る ~
これは なかなか 便利で いいかも?!?
P.S.
因みに東急ハンズ以外で、このテープの扱いを確認することはできませんでした。
近所のホームセンターにも ありそうですが 2~3 探しましたが 「扱いなし」 とのことでした。