道東方面へカラフトキリギリスを撮影しに行きました。
付近はハネナガキリギリスが多数鳴いており、小さな声で鳴くカラフトキリギリスを探すのに雑音となると思ったが・・・。
丈の短い草地でのん気に鳴いている個体をすんなり発見。
近づいてもカメラを近づけても、逃げないし鳴くのを止めない。
ここまで警戒心の低い個体は珍しい。
時期的にお相手(♀)を呼び込むのに必死なのかもしれない。
この1個体で十分な取れ高を得られ、現地には1時間ほどしか滞在しなかった。
ちなみに片道3時間半かかっております。
馬の共食い。鮮血が地面一帯に広がって真っ赤になっている。
というのは冗談で、赤いのは全て餌のニンジン。
最新の画像[もっと見る]
-
「探索・採集・飼育みたいな雑記的記録」終了のお知らせ 7日前
-
春到来宣言2023 2年前
-
春到来宣言2023 2年前
-
年末の挨拶2022 2年前
-
クリスマスのご馳走 2年前
-
クリスマスのご馳走 2年前
-
珍虫・新種記載 2年前
-
北海道産ガロアムシ新属設立と新種2種の記載について 2年前
-
忘却の地でのガサ 2年前
-
忘却の地でのガサ 2年前