探索・採集・飼育みたいな雑記的記録

北海道の自然探索と生物の飼育観察・採集記みたいなものを漫然と、かつ自己中心的に紹介するとかしないとか。

イラガ大発生

2017年09月06日 | 自然探索記~採集記(道北)


自宅の庭にイラガの幼虫が大発生した。
ここしばらく休日は探索三昧で、庭の管理をおろそかにした結果なのか・・・
由々しき事態だ。


見た感じ、ムラサキイラガの幼虫かと。
いや、名前などどうでもいい。
わが領土に侵入した害虫だ。駆逐してやる。


被害が甚大なのはツツジで、ほぼ丸裸にされた。
サクラもやられている。


ツツジの葉を食べつくすと隣の樹木へ飛び火している。
モミジやハスカップも食べられていたし、まさかと思ったがシャクナゲまでも被害にあっていた。
好みはあるらしいが、基本なんでも食べる多食性らしい。恐ろしい・・・

数えてはいないが100匹以上はおり、1匹ずつ相手にできないので、たんまりくっ付いている木は枝ごと切って、袋に集め、殺虫剤噴霧の刑。
残りはアー〇ジェットで単発攻撃。植物には良くないが園芸用殺虫剤と違って効果覿面。ポロポロ落ちる。
3日かけてほとんど見かけなくなるくらい撃退したが油断ならない。

今年はイラガ当たり年なんだろうか?


等価交換に非ず

2017年09月03日 | 自然探索記~採集記(道北)


最北の湿地にて。
沼に近づくと先客に犬サイズの哺乳類がいた。
エゾタヌキだと思ったが、よく見るとアライグマで、こちらに気付かず一心不乱に何か洗っている。
カメラを準備していると、さすがに気付いて去ってしまった。
こんなところにもアライグマがいるとは・・・
北海道で生息していない場所は高山くらいかね。


エゾアカネかと思って捕獲したら、ナツアカネだった。
でもナツアカネは北海道RDBでは希少種。
エゾアカネも希少種・・・同等とは納得いかん。
(胸部の黒条の形状が曖昧なので、もしかすると陳腐なアキアカネの可能性もありんす)


小型のヤンマがいたので、イイジマルリボシヤンマかと思って捕獲したらマダラヤンマ♀だった。
この2種は環境省レッドリストでは準絶滅危惧種で北海道RDBでは希少種。
というか、資料にはこの地域での確認例がなかったので新産地発見か?

期待していたものとは違ったが、同等に納まるところが運がいい。
と言っても、レッドリストのランクとしてであって、個人の価値観とは全く別だけど。