耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

グラノーラ

2014年06月22日 | 備忘録
おいしい大麦の食べ方を探して見つけたグラノーラ。
あさイチの作り方で。

材料は (2倍でつくった)
大麦 400グラム
黒砂糖  80グラム(ふつうの砂糖なら大さじ8)
はちみつ  大さじ5
水  大さじ5
オリーブオイル  大さじ2
塩  ひとつかみ


サ〇ーの大麦は白い。筑後産はちょっと茶色。

【作り方】
1.押麦以外の材料を鍋で温め、ひと煮立ちしたら、押麦を加え混ぜる。
2.鍋を傾けてもシロップが垂れなくなったら、天板に流し入れ、平たく伸ばす。

どこで火を止めるのかが分からなかった。
シロップを吸ったところで火をとめたけど、それでよかったのかな?


はちみつは、娘の新婚旅行からのお土産。オーストラリア産。


170℃で20分焼いたところ。
このまま冷ますが、冷ましすぎると剥がれなくなる。ペーパーを敷くべきだったな。


牛乳で。
ちょっと甘過ぎだな。黒砂糖にしたので加減がわからなくて。


ホントはナッツとか入れるといいのよね。
でも我が家には、煎り黒豆しかなくて
次回は入れてみます。


固くて、咀嚼の訓練には良いです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しびれ

2014年06月09日 | 備忘録
1週間ほど前から、左足の甲にしびれがある。
ほんの少し、正座してしびれている感じ。だけどずっと。

脳か心臓か、椎間板ヘルニアか・・・
さてどこの病院に行くべきかと思っていた。

なんとタイムリーな!!

主治医が見つかる・・・でしびれの特集。

それで頸椎のことが出ていて、それを10秒で見つける運動があった。
手をグーパーグーパーと繰り返すのだけど、10秒で20回以下なら危ないと。
私は22回。
だけど、その時気付いた。左手の小指薬指あたりがしびれている

足だけなら、腰部の疑いがあるらしいが、手もなら頚部に決まり。

しびれもほんの少し。
整形に行っても、MRIを撮りに別の病院(脳外科とか)に行かなくっちゃいけないし・・・
それを思うとぞっとするのよね~


他に方法はないものだろうか。。。。


そういえば私の首はまっすぐらしい。
ストレートネックというのね(^^;)
以前整体で、タオルをきつく海苔巻きのように巻いて、首の後ろにあてて1時間くらい寝なさい、と言われたことがある。
寝返りができないので、せずにいたけど、したほうがいいのかな~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの

2014年05月15日 | 備忘録



ピエールというらしい。

これ、欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インナーマッスル

2014年05月15日 | 備忘録
先日の主治医が見つかる診療所でしていたインナーマッスルを鍛える体操。

この肩胛骨体操、肩コリが軽減された。
私は両手に500mlのペットボトルを持ってしたんだけどね。





ゆっくりするのがコツだってさ。




足の体操、ゆっくりするので結構きつい。


テレビでは2~3日おきに1日8回を2セットと言っていた。


本当はこのあと言っていたフラダンスに興味津々。
以前から尿漏れ対策とかでも言われていたよね。
でもあのドレスが好きじゃなかったんだ。
だから知り合いが習うと言っていたとき、え~なんて言っていたんだけどさ。
この番組では、上下別々の衣装なのよ。
これなら着ても恥ずかしくないわね~
この衣装で、しっかりとインナーマッスルを鍛えてくれるサークルはないかな~

でもね、YouTubeで最初の足の動きをしてみると、できないのよ
情けないけど、手がつくとお手上げ。
手と足と顔と・・・馬鹿にできないわねフラダンス。
こりゃ~認知症予防にいいぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一味づくり

2014年05月11日 | 備忘録

懸案だった一味づくり。
京都の一味がなくなったので、唐辛子を粉にした。
唐辛子は道の駅で以前買ったもの。

ずっと作りたかったけどゴーグルにマスクに・・・と考えたら面倒で。

一味が底をついて、やっとやる気に。

なかなか粉々にはならないのね。
種が潰れないのね。
しかし種が辛いんでしょ。それを除いちゃ~意味がない。

たった10分程度の行程だったけど、行動に移すまでが長かった~



ゴーグルは要らなかったわね。
でもマスクは必要。
マスクしていても、辛い匂いが充満しているのがわかるもの。

ふ~これで何ヶ月もつかな。

だれか京都へ行かないかな~

(ネットで買うと、一味より送料が高いんだよ!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花たち 実も

2014年05月11日 | 備忘録
他の花たちも。


ポンカン 不知火です。
たわわに実ってよ~


シラン


シャクヤク
1つ目はきれいじゃないわね


見づらいけど、ブルーベリー


見づらいけど、桃


少し甘いキイチゴ


都わすれ


他にもスィートスプリングがあるけど、まだ花は咲かない。
梅の実は1つもついていない


あと咲いているのはミニトマトの花かな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のバラ

2014年05月11日 | 備忘録
さ~て、どれからいきましょうかね~


オールドローズのツルバラです。
バフ・ビューティですって。
小さな黄色いお花です。


スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク
大きなオレンジ色の花です。


ブルームーンです。
紫の大きな花です。


昔からある赤のバラ。
トゲがすごいのよ。


これも昔からあるピンクのバラ。
ばっさり切ったのに、伸びるの早いんだな~


庭はいい香ですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンパマッサージ

2014年04月27日 | 備忘録
所属している団体でリンパマッサージの講習会があった。

そこで分かったことは、私はリンパの流れがとても悪いということ。

泣くと目がはれるのも、
このごろ聞こえづらいのも、
このごろ涙目なのも、
下半身が太いのも、
耳の下がつまった感じがあるのも、
首にシワが多いのも
口の周りのシワも


すべてリンパの流れが悪いのだ。

今日は顔のマッサージだけだったのだけど、それも自分でしたのだけど、とても気持ち良く、見え方が変わるほどだった。

今日分かったことは、
左の鎖骨は下半身の老廃物がたまるところ。下水管なんだってよ

肩凝りだって
ほうれい線だって
目の下のくまだって
皺だって
シミだって

効果あるんだってよ。

参考サイト

こっちも


すべては、継続は力なり







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の剪定

2014年01月27日 | 備忘録
先日庭木を剪定してもらった。
松のような手のかかる木は、人気がないのね。

その時に我が家のバラも剪定してもらった。



冬の剪定はばっさりとしても良いとのこと。
分かりづらいけど、これで背が低くなりました。

ミカンも植えてもらいました。

スイートスプリング

手がかからないとのこと。放っておいても実がなるんだってさ。

ポンカン 不知火

こちらも手はかからないって。私向きね。

庭が綺麗になったのでバラを買って植えました。
ずっと欲しかったブルームーン。この紫がでるかな。

店員さんに相談して、素人でも綺麗に咲き、強いものと推薦されたアンネのバラ


肥料には馬糞を使いました。
牛糞よりも効果的なんですって。

きれいに咲いてね。


またバイト代が入ったら、バラか果樹を買いたそうっと。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころに残るドラマ

2014年01月20日 | 備忘録
刑事のまなざし



海の上の診療所 家入レオ


僕のいた時間 リファ 春風


Dr.コトー診療所 中島みゆき


流れ星 コブクロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする