どうも閉経傾向にあるようだ。
この3,4ヶ月、ほとんどそれらしきものがない。
閉経の年齢は45歳~55歳らしい。
平均は50歳からと言うから、かなり早いことになる。
しかし、実は私は20歳の時に、卵巣腫瘍で片方と、もう片方の半分を摘出している。
つまり、正常の女性の1/4 しか卵巣がない。
まだ当時は独身だった。
主治医はそういうことも考慮し、少しでも残しておいてくれたのだ。
そして「子どもはきちんとできるからね。安心しなさい」って言ってくれていた。
だから子どもができないなんて考えもしなかった。
ただ、腫瘍が再発するかもしれないという危惧だけはあった。
だから夫になる人にもそのことは告げていた。そして結婚後はなるべく早く子どもが欲しいと思っていた。
でもなんの苦労もなく3人の子どもに恵まれた(^_^)v
35歳をすぎてから、がん検診を受けるようになり、ある婦人科の医師から
「よく子どもができたね。こんなチョットしか卵巣がなくて」と言われたときには本当に驚いた。
手術をした医師は私を安心させるために、あのようなことを言ったんだな~って。
きっとそういう精神状態が大切な事だったんだろうな~って、その時初めて実感した。
そして今まで、再発する事もなく、きちんと機能を果たしてくれた。
色々調べると、私のように摘出している人は閉経が早いようだ。
しかし良く頑張ってくれた。ありがとう。
大切な3人の子どもにも恵まれた。本当にごくろうさん。
心から、ありがとう。
この3,4ヶ月、ほとんどそれらしきものがない。
閉経の年齢は45歳~55歳らしい。
平均は50歳からと言うから、かなり早いことになる。
しかし、実は私は20歳の時に、卵巣腫瘍で片方と、もう片方の半分を摘出している。
つまり、正常の女性の1/4 しか卵巣がない。
まだ当時は独身だった。
主治医はそういうことも考慮し、少しでも残しておいてくれたのだ。
そして「子どもはきちんとできるからね。安心しなさい」って言ってくれていた。
だから子どもができないなんて考えもしなかった。
ただ、腫瘍が再発するかもしれないという危惧だけはあった。
だから夫になる人にもそのことは告げていた。そして結婚後はなるべく早く子どもが欲しいと思っていた。
でもなんの苦労もなく3人の子どもに恵まれた(^_^)v
35歳をすぎてから、がん検診を受けるようになり、ある婦人科の医師から
「よく子どもができたね。こんなチョットしか卵巣がなくて」と言われたときには本当に驚いた。
手術をした医師は私を安心させるために、あのようなことを言ったんだな~って。
きっとそういう精神状態が大切な事だったんだろうな~って、その時初めて実感した。
そして今まで、再発する事もなく、きちんと機能を果たしてくれた。
色々調べると、私のように摘出している人は閉経が早いようだ。
しかし良く頑張ってくれた。ありがとう。
大切な3人の子どもにも恵まれた。本当にごくろうさん。
心から、ありがとう。
