耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

高良山 竹の子コース

2019年03月22日 | 高良山

雨100% の予報だったのに、近づくにつれて%が低くなる春分の日。
しかし明け方まで結構な降りだったので、山は諦めていました。
早朝からの墓掃除を終え帰宅。
高良山からは雲が昇っていきます。
明星山は道がぐちょぐちょかもしれないな~ 高良山ならどうにかなりそうだ。
そうだ竹の子コースにしよう。 と、バスで竹の子まで。
過去にも1度来たことがある。なんと11年前。

ほぼ当てずっぽに歩いて、登山口まで。




以前は後谷コースに行ったので、今回は竹の子コースへ。



階段がずっと続きます。




雲が降りてきたな~と、振り返ったところ↓


奥の院のところの階段は嫌なので、ぐるっと回って森林公園から登って山頂へ。


木が伐採されていて見晴らしが良くなっています。



だけど中途半端な伐採の仕方。そして桜を植林しているのね。こんなに狭く植えて大丈夫なんだろうか。


ブチブチ文句を言いながら奥の院へ。
ここにも真新しい看板が。


そこからもう一度急な坂道を登り、鳳山を通って高良大社へ。
なんかイベントがあった???オルレ???


そしてこんな物も見つけました。日付は今日限定。き○な補助金を使っている?記載がないから違うかな。



そこから又吉見岳を通り、御井寺の裏に出て戻ったのでした。
もう少しで桜も見ごろね。



なんと6キロないのですね。




12000歩でした。



 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする