耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

久住山 中岳

2019年03月24日 | 九州百名山
初体験の久住。昨夜はドキドキで眠りました。
駐車場がいっぱいになったら困ると早朝に出発。7時半に牧の戸峠に。 融雪剤があったからここまで来られたけど、チェーンが必要かと焦ったよ。 駐車場は、登山口近くは車がいっぱいよ。

 


うっすらと雪が積もっています。今は良いけど、帰りはどうなることやら。


樹氷が綺麗です。
うぐいすも鳴いています。





沓掛山の下りは、梯子もあるし、細い階段もあるのよ。こんなこと、どの本にも書いてなかったぞ。


やっと久住分かれです。
ここにトイレがあると頼りにしていたのに、まだ開いていなかった。ショック


2時間45分程度で久住山へ
今日は風がなくて良い天気。日焼けが気になります。

そこから御池を見ながら天狗ケ城へ。25分くらいでしょうか。

ここからの下りもまたまた凄かった。滑り落ちたと言っても良いほど。でも楽しかったわ~

そして中岳山頂ちかくの岩場。

大分県最高峰と思っていたけど、良く調べると、九州(屋久島を除く)一なのね。驚き!!

ここまで3時間半以上かかっています。2時間半と本には書いてあったんだけどな~ あちこち休み過ぎかな。
そこから御池の淵をとおり久住分かれへ。


その後は予想通り、ドロドロの中を歩く。

下りは2時間半で牧ノ戸峠へ。
それにしても長かった~
21000歩よ。

車を運転していると、パトカーに止められた。????何も悪いことしていないけど…と尋ねてみると、野焼きで温度が高いから片側通行していますとのこと。驚いた~






いや~久住はきつかった。久しぶりに長距離だったからかな。膝が痛くならなくてよかった~







楽しゅうございました。あ~眠たい~~~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする