夏休みが終わり、2学期が始まりました。
ちょっと時間ができる。
夏にしたかったことを、今のうちにしなくっちゃね。でも雨 山には行けそうにない。
そこでまずは、襖の張り替えの依頼をした。
障子は自分でしたけど、襖は無理。ついでに畳の表替えもするぞ。
次に2階の本の整理。
引っ越しのとき、かなり捨てたのだけど、まだまだ残っている。
昔々読んで感銘を受けた作家のものは、捨てられずにいたんだ。
でも考えたら、読み返すにも字が小さくてよめな~い!!
それにカビくさかったり、埃で咳がでる。
もう1か月ほど前に、古本を引き取ってくれるところを見つけた。
となり町の障害者作業所。
ここで少しでもお金になるのならと寄付したんだ。たぶん200冊以上はあったはず。
古すぎて(50年以上たってるかも)価値のないものもあるだろうけど、自分では本はなかなか捨てられない。
ボランティアのつもりで寄付したけど、私も本を引き取ってもらえて助かった。
次は、昔とった杵柄のもろもろだな。(ピアノ含む)