耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

紅葉まつり

2019年11月17日 | 高良山

夫が日曜出勤なので、一人で行ける山へ。ここしかありません。高良山。

今日は紅葉祭り。去年は肋骨2本折っていたけど行ったな~なんて思いながら山へ。

 
今日みたい日は、山の入り口の高良大社の駐車場は開放してほしいな~
こんなに賑わっています。
紅葉はまだまだ。
なんとオルレの人達までもいて、びっしり。
行きに紅葉祭りの会場 もみじ谷に行ったけど、すごい人で後回しにすることに。
つぎに高良大社に行くと、七五三のお参りで賑わっています。
お詣りもままならないほど。
そこで恵比寿さんにお参りして、山道に入ります。
鳳山から。雲仙普賢岳は見えないわね~

 
森林公園のあたりは、少しだけ紅葉が始まっている。

 
高良山山頂。
ここでおにぎりを食べる。



 
奥の院への下りでは、昨年植林したばかりの楓が色づいていた。
ここの木々がおおきくなったら、みごとだろうね~

 
奥の院から高良大社への道。写真を撮りに登っているかたもいるけど、まだまだだね~

 
イチョウはきれい。



この後もみじ谷へ。すでにたこ焼きは完売。
豚汁も完売。残っているのはお汁粉。
みな町内の顔なじみの方ばかり。
山で落としてきただろうけど最後だから奮発しておくよと
 
 
20年も前に子供の小学校で一緒に頑張っていたお母さん方に久しぶりに会って、
心が軽くなっている自分に驚き
 
 
4.6k 1万歩  
もう少ししたら紅葉も見ごろだな。
来週くらいかな。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする