8/2 高良山山頂で見る筑後平野は、靄がかかっていた。
中央に2両の久大線の赤い列車が見えないくらい。
その後のニュースでPM2.5がとんできていると言っていた。
でも、今朝の朝刊で、「煙霧」と載っていた。
煙霧とは、水平方向に見渡せる距離が10キロ未満になるもの。10キロ
九州から1000キロを超える太平洋上にある無人島、西之島の噴火活動が影響しているんだってよ。
気象衛星ひまわりにも、映っているらしい。
西之島では、大規模な噴火を繰り返しているんだって。
微粒子の飛来はないというが・・・
たしか鹿児島の島でも噴火しているよね。日本沈没か・・・
ニュースのPM2.5説では、中国から飛んできて、台風の風に乗って北海道の方へいき、それがぐるっと回って九州に来ていると、これもひまわりの画像を出して説明していた。
はて、どっちなんでしょう。