ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

律子さん、律子さん、爽やか律子さん♪

2010年09月26日 | 其の他
デビュー直後に作品を読み、其の文才にすっかり魅了されてしまった作家・東野圭吾氏。以降、刊行された作品は全て読破し、其のに「凄い作家だ。」という思いを強く強くして来たのだが、何故か一般的な知名度は其れ程高く無く、「より多くの人に、彼の作品を読んで貰いたい。」という歯痒さばかりが自分の中に残っていた。そんな彼も、今や押しも押されもせぬベスト・セラー作家なのだから、隔世の感を禁じ得ない。

同様に、類い稀なる文才をずっと感じつつ、一般的な認知度の低さに疑問を感じていた作家の一人が今邑彩さんだ。作家としては寡作な部類に入るが、其の多くが“読ませる”内容。彼女の認知度が低いのが本当に歯痒くて堪らなかったのだが、最近、書店で「ルームメイト」が“御薦め作品”として棚積みされているのを良く見掛ける様になった。作品自体は13年前に刊行された物だが、ミステリー好きの或る書店員が推奨した事で、脚光を浴びる事になった様だ。ファンとしては嬉しい限りだが、もし未だ彼女の作品を読まれた事が無い方には、「いつもの朝に」という作品を御薦めする。

閑話休題

総合口コミランキングサイトPotora」には「ランキング」というコンテンツが在り、「ボウリングに行く頻度はどの位?」というアンケートが行われていた。選択肢を見ると、自分の場合は「数年に一度」だったが・・・。

*****************************************
「ボウリングに行く頻度はどの位?」(投票総数:54,577票)

1位: 数年に一度(27,245票 - 49.9%)
2位: 其の他(11,391票 - 20.9%)
3位: 年に一度(7,833票 - 14.4%)
4位: 半年に一度(3,757票 - 6.9%)
5位: 一度もボウリングをした事が無い(2,347票 - 4.3%)
6位: 月に一度(1,158票 - 2.1%)
7位: 週に一度(846票 - 1.5%)
*****************************************

矢張り『数年に一度』がトップか。」という思い。2位の「其の他」は別にして、3位に「年に一度」、4位に「半年に一度」とボウリングをする頻度が余り高くないという回答が上位を占めている。大昔ならば「月に一度」とか「週に一度」が上位となり、「一度もボウリングをした事が無い」なんて回答は最下位だったに違いない。大昔・・・1970年代から1980年代に掛けては。

其の大昔、自分が子供だった頃は未曾有のボウリング・ブームが起こっていた。TVではボウリング関連の番組が幾つも放送され、プロ・ボウラーの中山律子さんがアイドル的な扱いを受けていた。「律子さん、律子さん、爽やか律子さん♪」で始まるCM(動画)も大ヒットしたし。ボウリング場が全国各地に次々と建設され、週末には家族連れで賑わっていたもの。我が家も月1位の感じて、家族でボウリングに行っていた。マイ・シューズにマイ・ボールなんていうのも、珍しくない時代。

父方の一族には所謂企業家」が多かったのだが、其の一人はそこそこ大きなビジネスをしていた。ブームが起こる少し前にボウリングに目を付け、本業以外にボウリング場経営を始めた所、大ブームが巻き起こった、一時はどっちが本業か判らない程の儲けが在ったとか。「日銭がバンバン入って来て、笑いが止まらない。」とも言っていて、TV番組のスポンサーを務めたりもしていたそうだ。

しかし、ボウリング・ブームは長くは続かなかった。過剰供給されたボウリング場はあっと言う間に行き詰まり、バタバタと潰れて行く事に。縁者目端が利いた(狡賢かった?)のか、ボウリング・バブル弾ける前にボウリング場経営から撤退していた為、被害を被る事は無かった様だが、「安く買い叩かれたボウリング場の建物が、屋根上のボウリングのピンのオブジェを残したまま、別のビジネスに用いられる。」なんていうのが全国各地で散見されたっけ。 

ブームの終焉と共に、家族でボウリングに行く事は滅多に無くなった。プレー代が安くなった事も在って、高校&大学時代には友人達とボウリング場に足を運ぶ事は在ったが、其れでも半年に一度行くか行かないか程度の頻度。社会人になって以降は数年に一度行けば良い方で、思い返してみると前回行ったのは7、8年前だった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 或る投稿 | トップ | 今季も山在り谷在りだったけれど »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (iorin)
2010-09-26 17:12:28
ここ数年、ボーリング全くしませんわ~

ボーリング場行ったら行ったで楽しいのでしょうけどね。ボーリングのドラマとか漫画で人気がでたらボーリングブームとか来るのでしょうけど・・・

P leagueいう女子プロのテレビ番組をBSでたまに見ます。美人もいますよ。
返信する
>iorin様 (giants-55)
2010-09-26 17:22:19
書き込み有難う御座いました。

気晴らしの対象が昔と比べたら格段増えていますので、嘗ての様に熱狂的なボウリング・ブームが巻き起こる事は無いんでしょうね。(金城武氏&黒木瞳さんW主演でボウリングのドラマが以前放送されていましたが、ボウリング人気再興には到らなかった様ですし。)あの頃の熱狂度って、半端じゃなかったですから。一昔前にはテレビ東京系列で深夜帯にボウリング番組が放送されていましたが(出演する芸能人の顔触れが、異常にショボかったのが印象的。)、今は地上波で目にする機会が殆ど無いし。其の点、CSはボウリングやビリヤード、ダーツ等、マニアックな番組が結構放送されていて、ついつい見入ったりしています。

ボウリング、仰る様に遣ったら遣ったで楽しいと思います。でも、わざわざボウリング場迄足を運ぶのが億劫というのも在りますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。