*****************************************************************「神戸市内の公立中『部活動』終了へ 地域のスポーツ団体等のクラブ活動に移行 全面移行は政令市で全国初」(12月16日、カンテレ)神戸市は、再来年度から公立中学校の部活動を終了し、地域のスポーツ団体等によるクラブ活動に移行する事を決めました。 平日も含めた全面移行の試みは . . . 本文を読む
8月3日にテレビ朝日系列で放送された「池上彰のニュースそうだったのか!!」で、(学校での)水泳の授業に付いて取り上げていた。「夏だけの体育の授業=水泳」というのが当たり前な感じの日本だが、実は「(我が国の様に)殆どの学校にプールが在るというのは、世界的にも珍しい。」のだとか。では、「何故、日本の学校では、こんなにもプールが普及しているのか?」というと、1955年に発生した「紫雲丸沈没事故」による部 . . . 本文を読む
**************************************************************「公立小中高の教員不足、少なくとも4,037人・・・全教調査『学校現場は、限界に来ている。』」(7月18日、読売新聞)全国の公立小中高校等で、定数を満たせなかったり、産休や育休による欠員を埋められなかったりする「教員不足」が、今年5月時点で少なくとも4,037人に上る事が、全 . . . 本文を読む
**************************************************************「18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議『割れませんよね?』、『“答え無し”では?』」(6月24日、ねとらぼ)或る小学校で3年生に出題された算数の問題が、Xをざわつかせています。「18÷0=?」・・・って、其れ . . . 本文を読む
8日にテレビ朝日系列で放送された「池上彰のニュースそうだったのか!! 10年前と比べてみようSP」は、「“10年前”と“今”とを比較し、世の中がどんなに変わったか?」を取り上げていた。「誰もがスマホを持っている様な今と比べ、10年前は未だガラケー所有者が多かった。(自分の場合、4年前に『不本意では在るけれど』、ガラケーからスマホに切り替えたが。)」等 . . . 本文を読む
************************************************「短大生、30年間で84%減少 少子化進展、閉鎖相次ぎ経営苦境」(11月25日、共同通信)「女子の割合が多い短大の学生数が2023年度に8万6,686人となり、ピークだった1993年度の約53万人から84%減少した。」事が、文部科学省の学校基本調査で判った。30年間で6分の1に減っており、少子化だけで無 . . . 本文を読む
************************************************「昭和世代が今の小学校に驚く事ランキング」(8月22日、gooランキング)1位: 綽名呼びが禁止されている。[148票]2位: 「理科」と「社会」が1つになった(低学年のみ)。 [139票]3位: 教室にエアコンが在る。[133票]4位: 髪を染めている子が居る。[121票]5位: 授業開始と . . . 本文を読む
********************** *************************「“不登校数最多” 総務省、文科省に改善求める・・・学校側対応は不充分」(7月21日、日テレNEWS)小中学校の不登校の子供の数が過去最多となる中、「学校側の対応に不充分な点が在る。」として、総務省は21日、文部科学省に改善を求めました。 国は2017年に決めた基本方針で、「不登 . . . 本文を読む
************************************************「栄養教諭配置 地域差17倍 ~公立小 1人当たり児童数~」(4月22日付け東京新聞[夕刊])学校で食育の指導や給食の管理を担う栄養教諭の配置を巡り、都道府県によって大きな差が生じている。本紙が国の学校基本調査を元に、公立小学校の栄養教諭1人当たりの児童数を算出して比較した所、最多の東京都(1万627人 . . . 本文を読む
************************************************「都立高が塾講師招き『校内予備校』開設へ・・・受講費用は都教委が負担、経済的格差減らす狙い」(12月26日、読売新聞)東京都教育委員会は2023年度、高校生の大学進学を支援する為、民間の予備校や学習塾の講師を都立高に招いて、講習を実施する方針を固めた。生徒の受講費用は、都教委が負担する。経済的な事情で充 . . . 本文を読む
************************************************「XXX活動で非効率だと思う事」・会議の為に学校に行く事。(48.0%)・会員への連絡・通達(35.9%)・資料の作成・印刷。(35.6%)************************************************ビジネス向け「LINE」サーヴィスを提供するワークスモバイルジャパン . . . 本文を読む
***********************************************「読解力、デジタルより紙 広島大等小学生に初調査」(8月27日付け東京新聞[夕刊])「読解力を問う文章問題を、其れ其れ紙とデジタル端末で小学生に出題した所、小学3、4年の中学年以下で、紙の平均点が上回った。」事が26日、広島大等の研究チームの調査で判った。教育現場では1人1台端末の導入で、デジタルの活用が . . . 本文を読む
************************************************「最終学歴『小卒』80万人 文科省、夜間中の設置促進」(7月31日、共同通信)2020年国勢調査で、最終学歴が「小学校卒業」の人を初めて調査した所、2020年10月時点で80万4,293人居た事が判った。小中学校に在籍した事が無い人や小学校を退学した人といった「未就学者」は9万4,455人で、義務教育を . . . 本文を読む
可成り昔の記事で書いた事だが、音楽の教科書から童謡や文部省唱歌が消えて行っている。自分が子供の頃に載っていて、口遊む事が多かった物達だ。「村の鍛冶屋」【動画】もそんな1つで、「鍛冶屋が激減し、彼等が作業場で槌音を立てて働く光景を、児童が想像するのが難しくなったから。」というのが、教科書から消えた理由らしい。消えて行った理由の多くは、こういった「歌われている光景を最近見掛けなくなり、児童が想像するの . . . 本文を読む
2年前の記事「悪夢」で書いた様に、「学生時代の定期試験で、『残り時間10分!』という声を耳にしてふっと解答用紙を見ると、全くの白紙で焦り捲る。」という悪夢を、過去に数え切れない程見て来た。「答えを、一部書き切れていない。」という事は実際に在ったけれど、「全くの白紙で、残り時間10分を迎える。」という経験は全く無いのにだ。定期試験を受けるという経験を最後にしてから、もう軽く30年は超えているのに、去 . . . 本文を読む