今日は曇っているが、風もなく暖かい。 先日までの異常な寒さは
もう来ないだろうと思っている。
今日も生後17ヶ月になる孫(男の子)をお守りしている。
実はこの孫が、保育園に通い始めたのですが、ロタウイルスに感染して、
一週間以上嘔吐と下痢が続き、ひどい状態でした。 病院の先生の話で
すと、『この病気はほんとにひどい症状なんです』と言う事でした。
それが治ったら、今度は突発性湿疹にかかり、大変心配しましたが、今は
症状が治まり元気になっています。
食欲も出て来ましたので、もう心配ないでしょう。 今はまだ保育園はお
休みです。 神様から『元気な子になりなさい』と言う洗礼を受けた様な感
じです。
春になり、ギボウシの出芽と葉の展開の様子を紹介します。
まだ夜間のみの加温育成は続いています。
こちらは紹介を続けている、岩ギボウシ交配実生育成のオリジナル個体
です。 色が冴えてきた様で、黄斑と地色とのコントラストが美しく観賞出
来る様になって来ました。 この程度になると、自分で種から育てた喜び
がいっそう強くなり、愛着を感じます。 葉が何枚になるのか観察を続け
ます。
こちらは岩ギボウシ多摩の雪シリーズの〔福の雪〕です。 葉の展開が
進むにつれ、覆輪が浅くなって来ています。 これがこの品種の特徴だと
思っています。 今年は純白の花が観れると思います。 楽しみです。
こちらも紹介を続けていますが、岩ギボウシ交配種です。 この個体の
場合は、観ていると今の状態でも既に、貫禄の様なものを感じます。 大
変楽しみな一品だと思っています。 まだまだ生長プロセスの中にありま
すので、今後に期待しています。 今の状態の斑は覆輪縞でしょう。
こちらは庭の芝生で見つけた、自然実生の斑入り小葉(細葉)ギボウシで
す。 葉は細くてもしっかりしていて、出芽から今までの所は楽しく観賞出
来ています。 斑の色はやや白く変化して来た様です。
こちらは葉柄が赤い品種として紹介していますが、斑入りの状態はこんな
感じです。 色はまだこれから冴えて来ると思っています。 赤軸斑入り
ですので、今後の育成も楽しみです。
(。・”・。)ん?これは??何でしょう?(笑) これは先日ビチャビチャの雪が
降った時、誰も歩いていない路面に出来た水玉模様です。 殆んど水に
近いシャーベット状の雪が、時としてこんなに美しいイタズラをするんです。
もっと広い範囲がこんな状態でした。 ここを歩いて壊してしまうのが、もっ
たいない感じがしました。
こちらは暖かくなった為、花見に公園に行った時、気に入ったアングルを
見つけてデジカメした画像です。 雪山と桜が対照的です。
実はこの時、カメラのアングルを少しでも下に向けると、花見をしている人
の頭が入ってしまうので、背伸びをしながら撮影した苦心の画像です。
祝
ブログ開設2周年達成
初投稿は2008年4月21日でした。
最初は自分だけの日記の様に書いていましたが、少しずつ見てくれる人が
増えて、最近は時々海外からもアクセスをいただける様になりました。
大変嬉しい限りです。
今後も何処まで続けられるか分かりませんが、
〔思いつくまま、気の向くままに、自由な発想の基で〕をモットーに書き続け
たいと思っています。 どうぞ宜しく~!v(〃⌒ー⌒〃)
Nさん励ましの言葉ありがとうございました。 ペコリン!m(_ _)m
とても嬉しかったです。♪ このブログの更新が続いていれば、私が元気
な証拠です。(笑)♪\(*^▽^*)/ 見続けて下さいね!(^_-)☆♪
孫は現在お昼寝中
最新の画像[もっと見る]
- ギボウシ展示即売会 7ヶ月前
- ギボウシ展示即売会 7ヶ月前
- ギボウシ展示即売会 7ヶ月前
- ギボウシ展示即売会 7ヶ月前
- ギボウシ展示即売会 7ヶ月前
- ギボウシ展示即売会 7ヶ月前
- ギボウシ展示即売会 7ヶ月前
- ギボウシ展示会のお知らせ 7ヶ月前
- ギボウシ展示会のお知らせ 7ヶ月前
- ギボウシ展示会のお知らせ 7ヶ月前
>ブログ2周年おめでとうございます。
ありがとうございます! これからも頑張りますよ!(笑)
>赤軸のギボウシは珍しく 当方ではかなり少ないです。
確かにほんとに赤いと思う個体は少ないと思います。
そうそう縞斑の種蒔きましたか? 常温下で蒔いた種は5月の中旬頃から発芽すると思います。
好い芽が出ると良いですね。♪
これから色々な所でギボウシ展がありますが、私達も実施致します。
もしよろしかったら観に来られたら如何でしょうか?
その内またギボウシ展の紹介をしようと思います。 見ていてくださいね!