日曜日のライブの余韻もまだかすかに残っている中、華ちゃんの4thアルバム「BIRTHDAY」が発売した。
改めて聴いて、本当に心に沁みてくる曲が多いなぁと感じた。特にライブでも気になっていた「他人の涙」。それに「最後の恋」、「アネモネ」、「青い部屋」と続き、アルバム中盤は奥華子の真骨頂と言える暗い曲が並んでいて、とても好きなゾーンになっていた。
そんな暗い曲を打ち消すくらい明るい曲があるのもこのアルバムの凄いところ。2曲目の「一番星」はかなり突き抜けた明るさに驚かされる。ライブやラジオで華ちゃん自身が言ってたように、「誰の曲?」と思ってしまうほど。
暗いゾーンの手前にはタイトル曲「Birthday」があり、「他人の涙」との対比がイイ。ライブでは曲順が逆だったなぁ。
他にも暖かい曲ばかりで構成されたシングル「笑って笑って」に収録された3曲が入っているし、明るい曲と暗い曲が色とりどりでボリュームたっぷり!なのに、一気に聴き終えてしまった。
しばらくはヘビーローテーションでどっぷりと浸ろうと思う
… …
昨日は残念ながら仕事を切り上げることが出来ず、亀戸のリリースイベントには行けなかった
帰りが遅くなる=昨日中に買うのが難しいかも?と思っていた。遅い時間でも開いていることを知っててあてにしていた店で「売り切れました。」と言われたときは、かなり諦めモードだった
売れ行きが良かったのか、仕入れの絶対数が少なかったのか。
それでもやっぱり諦められなくて、深夜までやっている店を電車に揺られながらケータイサイトで探して…。やっと買えたときは嬉しくて小躍りしそうだった
ホントに買えて良かった。
改めて聴いて、本当に心に沁みてくる曲が多いなぁと感じた。特にライブでも気になっていた「他人の涙」。それに「最後の恋」、「アネモネ」、「青い部屋」と続き、アルバム中盤は奥華子の真骨頂と言える暗い曲が並んでいて、とても好きなゾーンになっていた。
そんな暗い曲を打ち消すくらい明るい曲があるのもこのアルバムの凄いところ。2曲目の「一番星」はかなり突き抜けた明るさに驚かされる。ライブやラジオで華ちゃん自身が言ってたように、「誰の曲?」と思ってしまうほど。
暗いゾーンの手前にはタイトル曲「Birthday」があり、「他人の涙」との対比がイイ。ライブでは曲順が逆だったなぁ。
他にも暖かい曲ばかりで構成されたシングル「笑って笑って」に収録された3曲が入っているし、明るい曲と暗い曲が色とりどりでボリュームたっぷり!なのに、一気に聴き終えてしまった。
しばらくはヘビーローテーションでどっぷりと浸ろうと思う

… …
昨日は残念ながら仕事を切り上げることが出来ず、亀戸のリリースイベントには行けなかった

帰りが遅くなる=昨日中に買うのが難しいかも?と思っていた。遅い時間でも開いていることを知っててあてにしていた店で「売り切れました。」と言われたときは、かなり諦めモードだった

売れ行きが良かったのか、仕入れの絶対数が少なかったのか。
それでもやっぱり諦められなくて、深夜までやっている店を電車に揺られながらケータイサイトで探して…。やっと買えたときは嬉しくて小躍りしそうだった

ホントに買えて良かった。